![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52259850/rectangle_large_type_2_a19a04c91b58b414a3b3d4dc16440716.jpeg?width=1200)
6/18に新譜を出しますよ〜
こんにちは、岡まことです。
月の真ん中あたりなので、そろそろまたエッセイでも書きたいなと思いまして、筆を取った(文章作成画面を開いた)次第です。
先日新しい音源の発売について、公式(@okamakoto_OF)からアナウンスがありました。
今回の音源は「Orange Morgue」というタイトルで、直訳すると「オレンジ色の遺体安置所」ということになります。
そもそもこのタイトルにしようとしたきっかけは、僕の家の外の階段から見える夕日がとても綺麗だったからです。
「え、それだけ?」と思われるかもしれないのですが、その時は本当に、終末にいるかのような雲の散らばり方と影の差し方で、まるで死を暗喩したテーゼが目の前の世界を丸ごとオレンジ色の遺体安置所にしているように見えたからでした。
もちろん、今この瞬間に実際の遺体安置所に足を踏み入れたとしたら、また違った感想になったかもしれないですが、僕ら人間に予め備わっているのは現実からジャンプする想像力だと思うので、自由に考えてもいいのではないかと。
今回の音源の制作期間は約7〜8ヶ月程。
前作の「solitary thinker」制作中に並行して作っていた曲をブラッシュアップしたものも収録されています。
内容はかなり濃く、自分にとって新しいことにも沢山挑戦しました。しかし自分の持ち味というか、融通の効かなさみたいなものともきちんと折り合いをつけて、なるべく別の人間が作ったもののようにしないように努めました。簡単に言うと、「できもしない背伸びをして作らない」ということですね。
最近気づいたんですけど、僕はたぶん「バキバキに格好良いものを作る」ということが先天的に向いてないので、そこはもう諦めることにしました。でもその代わり、「言葉が入ってくるけれど、なんだかリラックスもできる」という曲なら書けるんじゃないかと思いまして、今回は特にその部分を心がけた次第です。
今回は発売前からご予約もお受けする予定でして、トラブルなく予定通りにいけば5/30から、音源とポストカードセットのご予約がそれぞれ受付開始になるかと。詳しいことはまた後日公式からアナウンスがあると思うので、こちらもお待ち頂けますとありがたいです。
リリースを約1ヶ月後に控えた僕の今の状況はというと、配信の準備も大詰めになり、これから歌詞ポストカードの絵を進めつつ、MVのようなものに手をつけ、リリース配信ワンマンのリハに徐々に入っていこうというところです。
近々どこかのタイミングでクロスフェード試聴映像も公式から流してもらう予定なので、楽しみにして頂けましたら大変嬉しいです。
ここから下は最近のことを少し書いています。
--------------------------------------------
ここから先は
¥ 499
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは、音源作りの費用とツアー資金に使わせていただきます。そしてたまにスタッフにおいしい焼肉をごちそうしたいです。