パクられるアイデアの価値
お疲れ様です。おかです。
本日は
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パクられるアイデアの価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらのテーマを独断と偏見でお話していきたいと思います。
TikTok→Twitterのアダアフィを撤退した一つの理由として、パクられてしまうのと、オリジナルではない。
この2点が大きかったと考えてます。
よく情報商材屋が使う言葉に、誰でもできる、や再現性がある!みたいなワードがあったりします。
刺さる人には刺さる嬉しいワードなんでしょうが、僕はどちらかというと誰でもできるならやりたくない。みたいなマインドがあります。
ちょっとマインドが厨二なんですね。
まあ、本当に誰でもできて、簡単に稼げる方法を僕は知りませんが、どちらにせよ自分にしかできない仕事がしたいぜ!
という気持ちがある痛いやつということに変わりはありません。
みんなオリジナルのアイデアで稼ごうぜ!的な話ではなくて、どちらかというと過去のいろんな経験や、シンプルに自分の性格なのかなと。
グレーでもなんでも稼げりゃいい!という人は一定数いるでしょうしわざわざ止めたいとかありません。
僕は0→1を生み出す才能なんてなくて、どこにでもいる夢見がちな凡人で失敗だらけです。そんな時にふとTikTokにでてきたAI画像生成に可能性を感じて今がある。という状況です。
なんやかんや半年以上は画像生成してますね。
しっかりAI美女のSNSを運用して3か月くらい?ですかね。
少しずつパクられないSNSアカウントになってきたのかなと。
やっと真剣にマネタイズを考えたりやAI美女アカウントで食っていくイメージができてきました。
僕が参考にしているAI美女アカウントはありません。というよりみんな同じようなやり方なので参考にしない方がいいと感じました。
Twitterのビジネス系の人や、商材で、再生回数がとれる!フォロワー数~万人!
みたいな煽りがあります。TwitterでもなんでもSNSとしっかり向き合っていれば、分かってくるのですが再生回数やフォロワー数が一番大事かと言われると、僕は大事だけど場合によっては一番ではないと思ってます。
#最初は一番大事
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?