![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101401755/rectangle_large_type_2_4178c2ecafeb93f7d581d83ba98abb9c.jpeg?width=1200)
【重賞馬券回顧:ハズレ】2022オークス(優駿牝馬)
【結果】ハズレ:3→10→4人気で3連単11万馬券
・単勝2着/3連複フォーメーション3列目1列目3列目/馬連ワイドBOX2、6、7、9着でハズレ
・◎は好走例のないフラワーカップからの直行だったが、間隔を取るローテは近年のトレンド。近年の穴馬活躍、前走が上がり2位で完勝だったこと、鞍上強化などから◎に抜擢。惜しくも2着だが狙いは良かった。
・1着3着は桜花賞馬と桜花賞1人気。今年は桜花賞が波乱だったので低評価にしてしまったが、普通に買ったら重い印を打てていたはずの馬。猛省。
・桜花賞組からは人気・着順ともそこそこ上位だった2頭を買ったが、ともに惨敗。狙いがハンパだった。これも猛省。
・2~4番手も桜花賞でなくフローラS、忘れな草賞組をとったが、たいした見せ場を作れず掲示板外。各前哨戦のレースレベルを見誤った。
【傾向】
・差し追い込みが届く。3・4角10番手以下から近3年連続1着で計5-3-3ー〓
→△4角8、9番手が1、3着
・前走5着以内が26頭。前走6着以下からの巻き返し桜花賞1、2、4人気と皐月賞
→◎1、2着は前走1着。3着は桜花賞1人気(10着)
・前走4人気以内が26頭。5人気以下はフローラS12人気1着、桜花賞7人気2着、同5人気3着、皐月賞
→▲1着前走7人気(桜花賞1着)、2着前走2人気、3着1人気
・3連単は昨年50万馬券、10万馬券2回。一昨年40倍台で、ほかは4桁(2回)~3万円程度
→11万馬券
・1人気5-2-1-2、2人気1-3-3-3、3人気3-0-1-6で計9-5-5ー11。
→△1、2人気圏外、3人気1着
・4~9人気が圏内1、2頭ずつで計1-4-3-多。
→△4人気3着
・10人気以下圏内3回のみ(2着1回3着2回)だが、近3年連続圏内。いずれも単50倍以上
→○10人気2着、単28倍
・キャリア3戦で2勝3着2回、キャリア7戦で3着1回
→6戦7戦5戦
・前走桜花賞が7-5-4-多。数は多いが、複勝率に限ればフローラSや忘れな草賞と同程度。近3年は圏内1頭ずつ
→◎1着3着
・前走桜花賞から圏内16頭中14頭が3人気or3着以内(例外は4人気4着、同10着)。3人気以内&3着以内は9頭。ただし該当馬でも5頭は4着以下に負けている。桜花賞の上がり順位は最速4頭、2位2頭、3位3頭、4位以下7頭。
→◎1着が桜花賞1着(7人気)、3着桜花賞1人気(10着)。桜花賞3人気2着は13着、2人気4着は12着
・前走フローラSは1-4-3-多。複勝率は桜花賞同等。昨年は1着輩出。1着4頭、2着2頭、3・5着(2・1人気)各1頭。1着は1・3・4・12人気、2着は2・3人気。フローラSの上がり3F最速4頭、2位2頭、3位1頭、圏外1頭。
→×圏内なし。フローラS組は6、9着
・前走忘れな草賞2-0-1-〓。2勝は前走1人気1着、3着は同3人気1着。ただし忘れな草賞を上位人気1着でもオークス凡走は多々あり。
→×圏内なし。忘れな草賞1人気1着は7着。
・前走スイートピーSが2着1回、1勝クラスが3着1回。ともに最近の事例で、前走の末脚が目立った1着馬。
→×圏内なし
【方針】
・軸は桜花賞上位or人気馬、フローラSの上位馬から
・フローラS組は上りの速かった馬をプラス評価
・最近はかなり荒れている。人気の盲点や意外な馬の台頭を警戒
【教訓】
・人気の盲点、意外な馬を買うのはOK。
・桜花賞馬、桜花賞1人気は軽視しない。
![](https://assets.st-note.com/img/1680008931855-eumRFHUfH4.jpg?width=1200)