![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150692585/rectangle_large_type_2_efa830b4682054b3274e05ec47aec25b.png?width=1200)
#125 仲間内の飲み会なのに憂鬱
お盆休み最終日です。
最終日のイベントが高校時代の部活仲間との飲み会。
気心知れた仲間内の飲み会なのに憂鬱です。
気持ちを吐き出したいから出かける前に記事にして投下します。
10年以上ぶりの集まり
たぶん最後に集まったのが仲間の結婚式だと思うので10年以上ぶりです。
高校を卒業して20代後半までは月に1回の定例会として集まり、部活OB御用達の居酒屋で私たち後輩も使わせていただいていました。
それ以降は子連れや誰かに預けて外で集まることが難しくなり、毎月の定例会ではなく、年に数回、仲間の自宅でバーベキューをしたり、ホームパーティーをするなどして継続していましたが、30代に入ってからはだんだん回数も減って、自然消滅的に集まりがなくなりました。
やはり女性は、結婚・出産・子育てなどなど・・・ライフステージの変化で集まりにくくなるので、一時期空白期間ができるのは自然なことだと思います。実際このように10年以上の空白がありましたからね。
そして私はそっとグループLINEから退出しました。
昨年の秋にも集まりがあったが断った
この集まりは今回が二度目。昨年の秋に一度開催されています。
仲間のひとりから個別で連絡がきて、グループLINEから抜けた人を捜索していたようです。断る理由はないのでとりあえずグループLINEに戻ります。
抜けた仲間が全員戻ったところで、久しぶりに集まろう!という音頭と共に急にグループLINEが動き出します。
皆が盛り上がる中、私は「その日は旅行中だから参加できない」と断りました。実際の旅行はその翌週だったんですけどね。
私は今じゃないんだよね
前回の集まりを断った理由なんですが、気分が乗らなかったからです。
他の仲間は子育ても落ち着いて時間ができて家を空けても大丈夫な状況になって、高校時代から長い付き合いの仲間たちと再びワイワイやりたい!そんな気持ちでテンションもあがっていたでしょう。
一方私はおひとりさま生活は相変わらずで、パニック障害を経て社会復帰して数か月の半年も経たない時期ということもあり、今は頑張らないと!という思いもありました。
あとは、これだけ時間が空いてしまうと、何年もおひとりさま生活が変わらない私にとっては、新たな行動が加わることに億劫になってしまって、ルーティンを崩したくありませんでした。
個人的には今じゃないんだよねっていう気持ち。
今回も断ったけど・・・
そんなこんなで7月の終わりに再びグループLINEが動きます。
今回の集まりです。
私は「お盆休みの最終日なので自宅で過ごしたい」と一度断ったのですが、わざわざ私に時間を合わせてくれて、早めのスタートなら参加できる?と改めて確認が入ります。
たまたまみんな今週末までお盆休みだったようで、みんな時間は何時でもOKと。私次第になってしまいました。
空気を悪くしたくないので、今回は観念して「参加」の返事をしました。
憂鬱です
仲間が嫌だとか会いたくないというわけではないんです。
いろいろなことが億劫になっていて、本当に今は気分じゃないんです。
さて今夜はどうなるでしょう?
それでは行ってきます。
※先日の胃腸炎が完全ではないのでソフトドリンク族です。