![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150442540/rectangle_large_type_2_9b81299465201d136d9b7c031c932f23.png?width=1200)
#122 個人的に好きな西友PB商品5点
今日も暑いですね。いかがお過ごしでしょうか?
お盆休み中の予定は、ポイントの倍率が高い日と割引日を狙って、スーパーとドラッグストアをハシゴすることです。
本日は私が愛してやまない西友でPB商品を買い漁ってまいりました。
自宅近くの生活圏にはないのですが、ちょっと足を延ばせば行ける場所なので、1,2ヵ月に1回程度買い物に行っています。
今日は楽天ポイント7倍の日なのでポイ活も兼ねてお買い物です。
割引クーポンも豊富なので、それもしっかり活用させていただきました。
需要があるかどうかはさておき、PB商品「◎みなさまのお墨つき」で個人的に好きな商品を5点紹介したいと思います。
①骨までやわらか鯖(みそ煮)
![](https://assets.st-note.com/img/1723447576428-DKtcqT5niL.jpg?width=1200)
鯖缶です。国産鯖使用で、缶詰なので味は濃い目ですが、わが家でつくる「冷や汁」には欠かせない商品。最近鮮魚や干物は高すぎるので、鯖缶はお魚を摂取する貴重な機会です。
②旬獲れ鯖(水煮)
![](https://assets.st-note.com/img/1723446884263-8w2ExbXFPl.jpg?width=1200)
また鯖缶です。こちらは①の鯖缶より100円ほどお高いのですが、脂がのった良い鯖を缶詰でいただけます。私は元々缶詰は好きではなかったのですが、缶詰の魚が食べられるようになったのは、この旬獲れ鯖のおかげなんです。ちょっと高級ですが、一般スーパーで購入できるものとしてはかなりお安く購入できますのでおススメです。
③オイル不使用ツナフレーク(食塩無添加)
![](https://assets.st-note.com/img/1723447206268-KVJ2PmnYGH.jpg?width=1200)
おまえはどんだけ缶詰好きなんじゃ!って感じですが、これも必ず購入します。
オイル漬けではないこと、食塩無添加で非常に減量中の私の味方です。
最初は某有名メーカーの「純」って書いてあるツナを買っていたのですが、少々お高いので頻繁に買えないんですね。
そこで見つけた◎のツナ缶。オイル漬けよりは高価ですが、水煮で食塩不使用や無添加の商品ならば低価格なほうだと思います。続けるには継続購入できる価格帯であることは大切ですもんね。
④塩味茶豆
![](https://assets.st-note.com/img/1723447230624-KM3YODvnBf.jpg?width=1200)
私の生活圏にある地元スーパーでは茶豆の取り扱いが最近までなくて、買うなら西友に行くしかなかったんです。最近は機能性の高い保冷材のおかげで冷凍商品も溶けるのを気にせず買えるようになりました。
茶豆は枝豆より濃厚な味だし、晩酌のお供に最高です。茶豆食べちゃうと枝豆が物足りなくなるので、毎回購入して冷凍庫にストックして3回に1回くらいの出番に抑えていますww
⑤もっちり発酵生地を楽しむピッツァマルゲリータ
![](https://assets.st-note.com/img/1723447247952-AdP26uupan.jpg?width=1200)
これはテレビで西友の特集をするときは必ず出てくる人気商品なので説明不要だと思いますが、やっぱり安くて美味しいです!
私は現在胃腸がやられていますので、胃腸の回復と相談しながら今週末には食べられたらいいなと思っています。
お試し:ご当地ドライフルーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1723447265768-j0jf1exxQC.jpg?width=1200)
最近ご当地○○をよく見かけますが流行っているのでしょうか?
他メーカー商品ですがロフトでもご当地産ドライフルーツみたいなものを見たような気がします。チョコがけの商品もありましたが、今回は愛媛県産はっさくと瀬戸内産レモンのドライフルーツにしてみました。
柑橘系大好きなので楽しみです。
大好き♡SEIYU
今回はここまでです。本当はもっとPB商品を買っているのですが、大好きすぎて毎回買いすぎちゃいます。レトルトカレーとパスタソースのストックはかなりありますな。しばらく買うのを自粛しなくちゃ。
最後までお読みいただきありがとうございました!!!