カフェインを取りすぎるとどうなる?健康に悪影響を及ぼす摂取量とは
1.はじめに
そんな方はいらっしゃいませんか?
もしかすると、カフェインが手放せない「カフェイン中毒」になっているかもしれません(><)
カフェインの効果については、覚醒作用や注意力の向上などのポジティブな効果もたくさん言われていますが、剰摂取による健康への悪影響も、かなりたくさんあるのです。
カフェインやコーヒーとの上手な付き合い方ができるよう、今回は、カフェインの健康への悪影響について解説していきます💡
2.カフェインの効果と許容量
(1)カフェインの効果
カフェインには、中枢神経系を刺激する作用があります。
主な効果は、覚醒作用と注意力の向上です。
詳しく解説すると…
カフェインは、アデノシン受容体をブロックし、アデノシンの働きを妨げます。アデノシンは、睡眠の調節をして眠気を誘います。
カフェインがアデノシン受容体をブロックすることで、覚醒感や集中力が高まり、疲労感が軽減されるのです。
つまり、
ということです💡
一般的に、カフェインの摂取後、30分から60分で効果が現れ、覚醒時間は、摂取量や個人の感受性によって持続時間が異なります。
カフェインは、適度な摂取量であれば、注意力やパフォーマンスの向上、疲労感の軽減、気分の改善などの効果が得られることが多いです。
ただし、摂取量を過剰にすると、不安感や神経過敏、不眠症、胃腸のトラブルなどの副作用が現れる場合があります。
(2)一般的なカフェインの許容量
カフェインの許容量は個人によって異なりますが、以下は一般的な目安です。
成人の場合、1日に摂取しても安全とされている量は「300〜400mg」までです。
個人差が大きいことから、海外でも日本でも摂取許容量(これ以上は摂取してはいけない量)は設定されていませんが、カナダ保健省は、以下の目安を提唱しています。
\ カフェインの許容量(カナダ保健省)/
(3)飲料におけるカフェインの含有量
①コーヒー☕
②お茶🍵
③その他
3.カフェインの過剰摂取による健康への悪影響
カフェインを摂り過ぎると、健康へどんな影響があるのでしょうか?
おもな悪影響は、以下の6つがあります。
一つずつ、詳しく解説していきます📝
(1)睡眠障害
「カフェインの効果」で解説した通り、カフェインは覚醒作用を持つため、過剰摂取すると睡眠の質や量に影響を及ぼす可能性があります。
摂取量が多いと眠りにくくなり、不眠症や睡眠の浅さ、中途覚醒などの問題が生じることがあります。
(2)不安・緊張感
カフェインは、交感神経活性化を促進し、興奮状態を引き起こす可能性があります。
これにより、カフェインの摂取量が増えると、不安や神経過敏、不穏感などの症状が現れることがあります。
(3)血圧上昇・心臓の病気
過剰なカフェイン摂取は、心臓に負担をかけてしまいます。カフェインは血圧を一時的に上昇させる作用があるからです。
長期的な高血圧により、心臓病や不整脈のリスクを増加させる可能性も。
(4)消化器系のトラブル
カフェインは消化器系にも影響を及ぼすことがあります。
過剰な摂取により、胃酸分泌が亢進し、胃の不快感や胃炎、胃酸逆流などの症状が現れる方もいらっしゃいます。
(5)頻尿・脱水
カフェインは利尿作用を持ち、尿量を増加させます。これは、体内の水分排出を促進するためです。
カフェインの摂取量が過剰な場合、頻尿や脱水症状・便秘が起こる可能性があります。
特に、就寝前のカフェイン摂取は、夜間の尿量増加を引き起こし、睡眠の妨げになるかもしれません。
(6)血糖値上昇・インスリン抵抗性を高める
カフェインは、摂取すると交感神経系を刺激し、アドレナリンの分泌が増加します。
アドレナリンは、肝臓での糖新生(肝臓が糖を作り出す過程)を促進し、血糖値を一時的に上昇させることがあります。
また、カフェインはインスリン分泌を抑制することも知られています。
インスリンは血糖値を下げる役割を果たすホルモンなので、インスリンの分泌が抑制されると、血糖値が下がりにくくなる可能性があります。
ただし、これらの影響は一時的であり、一般的なカフェインの摂取量や健康な人々においては通常は問題ない程度と言われています。
血糖値への影響は個人差があり、カフェインの摂取によって血糖値が上昇する人もいれば、ほとんど影響を受けない人もいますが、糖尿病や血糖値の管理が必要な方は、摂取量やタイミングに注意が必要です。
以上、カフェインのデメリットをお伝えしました。
メリットをうまく活用できるなら、コーヒー(カフェイン)をとっても問題ありませんが、デメリットの影響のほうが強いと思われる方は、カフェインをとらないようにしてみてください!
つぎに、カフェイン摂取を回避する方法をいくつかご紹介します★
4.過剰摂取を回避する方法
いつの間にかカフェインを摂り過ぎていて、不眠になっていたり、血糖値や血圧などの健康被害を受けていませんか?
みなさんもできそうな方法があれば、ぜひ取り入れてくださいね。
(1)飲み物の代替
(2)減量・中和する飲み物
(3)適切な摂取量の把握
5.まとめ
今回は、カフェインの効果と許容量、デメリット、カフェインの過剰摂取を抑える方法をご紹介しました。
カフェインの効果については、覚醒作用や注意力の向上などのポジティブな効果もたくさん言われていますが、過剰摂取による健康への悪影響もあります。
カフェインの過剰摂取による健康への悪影響
カフェインによる健康被害を感じている方は、カフェインを摂り過ぎないように工夫していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました^^
\ 特別セミナー動画12本📚【期間限定‼】/
🎁お友だち登録でプレゼント中🎁
👩サポートを受けたお客様の声👩
🏂 自己紹介 🏂
📱SNS📱