卵アレルギー 経口免疫療法 71日目
【※注意※】 娘は専門の医師の診察指導のもと舌下免疫療法を開始しています。自己判断での開始は大変危険ですので、必ず専門の医師の診察指導のもとに行ってください。この記事は舌下免疫療法がどんなものかのひとつの参考にするだけにして、専門医の診察指導なし行うことは絶対におやめ下さい。
母おかかです!生きてます!
1週間に1回かけませんでしたっ、、、😭
突然の71日目でございます。
舌下0.3、症状なし14日でクリア
舌下0.4 病院で増量 症状なし14日でクリア
舌下0.5自宅で増量 症状なし14日でクリア
でしたっ!
そして迎えた0.1経口、外来で負荷です!
学校を早退してやってまいりました。
卵は入院負荷試験の時と同様に
韓国海苔につつんで、口につかない作戦です
最近多いのですが、先生の診察中に、じゃあ
ここで食べよっか♪スタイル!駄々っ子できないこのスタイル、、勢いで口に入れることになります。
自分のタイミングで食べました。
両耳に綿棒を入れる準備をして、飲み込みますっ!
耳の痒みは娘の場合、10秒できます。
すると、、、、耳が痒くない?!??!
あれ、、、私食べれてたのかな??と心配になってくる娘
今日の待機時間は90分!娘は60分で症状出ないので長め待機。辛いけど、症状出るなら、病院で出たほうがいいもんね、、
宿題をし始める。症状がでない。
こんなの、初めてで戸惑う。。
今日の漢字の宿題は、「糖」「紅」
例文を考えてといわれたので、
糖質ゼロのチョコレートなら、大丈夫だと思う
という例文を提出→
糖質ゼロのチョコレートを食べるでいいよね?と言われる、、
たしかに。。
算数の宿題は比例と反比例
むずっ、、、解けない、、、何とか解いて1問間違えていたおかかです。
30分経過、症状がでない
60分経過、なんにも症状がでない
こんなこと初めて。。。
75分経過 お腹いたくなってくる。。
医師に症状を伝え診察→経過観察
90分経過 腹痛治まってくる
今日はSwitch持ってくるの忘れてしまったので
読書。かがみの孤城という本を読む。上巻が読み終わりそうで、下巻を発注。
こんな長い本の世界に没頭できるなんて、
すごいな娘。
最後の診察、明日から0.1経口を正式にスタートが決定
念のため、診察室で卵を下に落としたのか?
床をチェック、、、落ちてない、食べたんだ!
すごい!食べれた!!
ということで、明日から0.1経口スタートです。
次の診察の時は
お水、Switchもっていこ