![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154366694/rectangle_large_type_2_15630bbd8f45f01c951bb9c396ae80e1.png?width=1200)
ごちゃつく日用品をすっきり収納
意外と多い日用品。自分でも正直何をどれだけ持っているのかわからない。
聞かれたときにパッとモノの場所を伝えられるように整理したい。
(聞かれずともホテルみたいに、初見の人がどこに何があるかわかるのが理想)
家中から集めてきた日用品を詰めた
↓この記事で購入したポリエチレンケースに入れていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154358848/picture_pc_ba78a40a32d0765f50c7486925959426.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154358842/picture_pc_f50000e3d51eddf1e1f7d76b900f95a4.jpg?width=1200)
このまま2週間ほど置いてみたのだけれど、非常に使いにくい!!
下のものを出すのに上のものをどけなければならない。
一つ取り出すと雪崩が発生する。
(そもそも使用頻度が少ないので、このままでもいいのだけれど…。)
DAISOのビニールポーチを5個購入
私の大好きなDAISOのビニールポーチ。
(収納用具を減らす目的なのにまた増やしてしまった…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154358941/picture_pc_24869ce2a4f43fdf0e0cb3356c1a6208.jpg?width=1200)
↑このリンクはA5サイズですが、今回はボックスの関係上B6サイズを購入。
(フタなしでボックスに入れるならA5サイズでも行けそうでした)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154359015/picture_pc_b68ffbb7181e653ffb9b3a3a1415321f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154359028/picture_pc_718aa54fc30c49c5cbe2b63f0559af6e.jpg?width=1200)
中身の紹介
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154362304/picture_pc_223fb5cf58f0a02432e3d25e8a459675.jpg?width=1200)
普段使いの日用品を入れていると思っていたのですが、いざ並べてみると…
ただのストックじゃないか!!!!
どれも向こう5年分はあるぞ…。
小さいもの、薄いものだからあまり気にしてなかったけれど、ストックはとにかくかさばる。
ミニマリストとしてトイレットペーパーやティッシュはストック少なめに移行できたけれど、これは盲点でした。
さすがに未使用の電池を捨てる勇気はないので、ぼちぼち使ってサイズダウンしていきます。
今回出たゴミ&捨て活の結果
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154359047/picture_pc_3ac05f8dc86dc2c7b82ae1c9028b8b21.jpg?width=1200)
ゴミ:牛乳パックの自作箱、マスクの紙箱、分類用に使っていたチャック袋、説明の紙、ほぼ使い切った軟膏
捨て活:カラビナ、クリップ
(いつか使うかもと残していたが、ここ2年ほど出番がなかった。)
今回はここまで!お疲れさまでした!
(モノがゼロになるまで、収納は続くよどこまでも!)