![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148314354/rectangle_large_type_2_f62afe1e38adb92baa0ce00d7be563d2.png?width=1200)
要らないモノに囲まれた生活の見直し
昨日フタだけ届いた無印のやわらかポリエチレンケース・中の本体が届きました。…でかい(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148313707/picture_pc_f675d0404612dcfa62f3e0898353735f.png?width=1200)
早速子どもと2人で話し合いながら「いるいらない」し、何とかボックス3箱に収まった雰囲気になりました。よく頑張った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148313853/picture_pc_a0da1763387614d47177c14126a29878.png?width=1200)
①レゴ、②文具系、③その他おもちゃと分類しました。
その他おもちゃの中にようちえんでの制作物をまとめて入れたのがイマイチで、私の箱を1個譲ろうか考えていたところ。
子ども「3個ずつだから、要らない」とのこと。さらに、「明日はお母さんがわけわけしないとね。ぐっちゃぐちゃだから」とのこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148313872/picture_pc_d826f2d82ae679dcbd1ebc3a9c78b5f2.png?width=1200)
はい、頑張ります。
子どものおもちゃってなんでこんなに散らかるんだろ…って、買ってるの私なんですよね。反省。
ぱっと見、自分のものも使っていないモノやメルカリに出そうと思っているモノばっかりでゲンナリします。明日は自分のモノをボックスに入れてみて、本当に自分が大切にしているモノなのか見極めたいです。