![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82044608/rectangle_large_type_2_60ea52f911f340fdcae70924d39b0255.jpg?width=1200)
びっくり仰天ニュース。
大困惑しております。
びっくり仰天ニュースが舞い込んできました。
大阪府内の支援学校は区によって通学区域が決まっています。
◯◯区は◯◯支援学校です。と言うふうに。
なので次男坊も通学区域の支援学校に通っておりますが、、、
なんと、令和6年に新しい支援学校が開校するにあたって、今現存する支援学校の通学区域が少しずつずれて今次男坊が通っている支援学校が通学区域ではなくなってしまうのです!!!
令和6年は次男坊は新4年生の歳。
今通ってる支援学校で令和6年の時点で高校2年生3年生はそのまま今の支援学校に通えますが小学生中学生は新たに定められた校区の学校へ編入しなければなりません。
もうパニックです。
めっちゃ楽しんで今の支援学校通ってるしスクールバスも先生方にも満足しているのに、機嫌良く通っているのに、、、
中途半端に4年生から新しい学校に移って大丈夫か?
パニックになるんちゃう?環境の変化で変なクセや叫びが始まってしまったらどうしよう。
学校グッズも一から揃えるのか??
考えれば考えるほど不安しかない。
希望を出せば今の支援学校に通い続けることはできるのか。
来週説明会があるのでじっくり話を聞こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82045479/picture_pc_5f20eee7f7b87382aebc1e6ac9d5c989.png?width=1200)