受け止められない決断
消化のつもりで書きます。
芸能人の方の訃報。
とても苦しい。憶測でものは言えないから、本人の苦しみを想像だけでは語れない。余計な検索はやめてほしい。どうか彼の親族や、友人たちの心がこれ以上、壊れませんように。どうかどうか。。安らかに。。
言葉のひとつひとつ。
勝ち負けじゃないよ。負けとか、楽な方とか。逃げないでほしかった、とか。誹謗中傷でもないその言葉さえ苦しい。
ネットに並ぶ、彼そのものを否定してしまうような言葉をみると、胸が苦しくてたまらない。決断を尊重するわけじゃなくて。彼自身のことはいつまでも尊重してほしい。最後の決断が、彼の人生のすべてじゃない。
肯定することはもちろんできないけれど、もう選んでしまったんだもん。。
この胸の痛みを、親族の方や周りの方の心情を想像することに使おうよ。決してわかりきれないよ。その言葉は本当に故人に対してかける言葉かな。
今回の原因とは関係ないけれど、
誹謗中傷している人は、どうすれば想像することができるのかな。自分の身や、身近な人に事が起きる前に想像してほしい。周りや、自分自身の首を絞めていることに気づいてほしい。
誹謗中傷しているつもりもない人も、その言葉のうらにどんな思いがあるのか。その言葉、、自分の念を押し付けていないかな。
SNSでのリテラシーというか、ひとりの人間として、人物や、物事や、情報の受け止め方を今一度考え直してほしい。私もね。自戒を込めて。
苦しみの中にいる人たちをどうしたら救えるんだろう。なにができるんだろう。身近な人たちのSOSに気付けるのだろうか。
悲しいことに、気付けないことの方が多いんだ。どうかどうか自分を責めないで。
苦しみの中にいる人たちが、救われる何かきっかけに巡り合いますように、手を止める何かがこの世界に溢れますように。
社会がもっともっと優しさで溢れますように。たくさんの悲しみが少しずつでも、何かに寄り添うことができますように。。どうか少しずつでも深い苦しみが癒えますように。。
どうかどうか、
素敵な笑顔のままで。安らかに。。