見出し画像

巨大書き初めのお題《ぎゃざといえば?》

こんにちは!岡崎ぎゃざの大島です。

最近とっても寒いですね!冷え冷えです

長年、冷え性ですがやっと今年は湯たんぽを購入したことで布団の中もぬくぬくと過ごしております。もっと早く手に入れたら良かった!!と思う便利アイテムですね!

最近の購入品をご紹介したところで本題へ(笑)

新春書き初めならぬ、アシ初め大会を
開催したぎゃざですが、

詳しくはこちらの記事を!

クリエイティブクラスでは
さらに巨大書き初めにも挑戦しておりました!

何を描くか??

お題は『ぎゃざといえば』

チームに分かれてチーム内で話し合いました!
「やっぱり工作じゃない?」
「うーんなんかキラキラしてる感じかな?」
相談し合います✨

巨大書き初め用紙も自作
どんな字がいいかな〜


この構図さいこうです。
結局ひとりで描くのがやりやすいみたい笑


月曜クラスは


【輝】【作】

読み方は決まっていませんがキサク?かがやさく?とにかくキラキラしたものづくりが想像できます。笑

良い文字が完成して大人たちはちょっと感動😂
なんだよ〜すごい良い事言ってくれるぅ、、!


続いて

木曜クラスでは

あら?あらららら
おっと!あらあら!笑
ついに真っ黒に。笑 正面から写真ないのが悔しいなー!

木曜クラスでは4チームに分かれて
「ぎゃざといえば?」の文字を考えました!

作鯖動作(さくさばどうさく)

サバ、、、笑 どんな意味なんでしょう笑
うっかり四字熟語がありそうなリズムで漢字が並んでおります。笑

これはこれで木曜クラスの味が出てるように感じます。

ギャザって描く子も多かったなあ!


続いて
金曜クラス!

すごい指がはっきりと
手始めにすしと描いた子。今年たべたいらしい

金曜クラスでは3チームに分かれて
相談し合いました!!

おっ描いてる〜

いざ完成!!
出来た文字は・・・

【元】【描】【絵】
げんびょうえ

歴史上の巻き物にありそうな名前になりました笑

元は元気の元らしいです。

続いて
名古屋のクリエイティブクラス!

両足裸足でやるきまんまん!

【煌】(きらめき)


むずかしい漢字知ってるんだなぁ〜!!
まさかの漢字にびっくりでした笑

ぎゃざのイメージを漢字で描いてもらうのは
とっても楽しかった!意外な回答も多くて。

まとめると
ぎゃざは元気で煌めき輝いていて、サバのように作って描いてる!ってことですね!🐟笑

個性豊かなぎゃざっ子たち。
今年もぎゃざらしく工作していきます!!



体験申し込みはHPより!

https://okagyaza.jimdosite.com/

《岡崎ぎゃざこども造形教室 〜岡崎校〜》
【住所】〒444-0073 愛知県岡崎市能見通1丁目57番地

《岡崎ぎゃざこども造形教室 〜名古屋校〜》
【住所】〒453-0013 愛知県名古屋中村区亀島1丁目5-22
●HP https://okagyaza.jimdosite.com/
●Instagram https://www.instagram.com/okagyaza/
●online shop https://okagyaza.theshop.jp/
●YOUTUBE @okagyaza630


いいなと思ったら応援しよう!