![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103236214/rectangle_large_type_2_ed88e05ba813c32662959025c4352d14.jpeg?width=1200)
幸運の精霊「座敷わらし」に会いに行こう!【おかげくま参り番外編のご案内】
東北を代表する幸福の精霊、といえば、「座敷わらし」ちゃん。
そこで、「みっちゃん」、「さっちゃん」、「こたろうくん」の3人?の幸運の精霊「座敷わらし」ちゃんとあなたのおかげくまとの交流をしたいと思います。
あなたのおかげくまもご一緒しませんか?
普段のお宮さんや名刹のお参りとは一味違いますが、座敷わらしさんとあなたのおかげくまの交流が、きっとあなたに幸福をもたらすに違いない、とご案内する次第です。
といいますのも、4月16日の日曜日、ひと足先に、くまぶちょー以下うちのくま達で座敷わらしが現れることで有名なお店「マルセン」(宮城県角田市)さんへ行ってきました。蔵の中で、座敷わらしちゃんとおかげくまと一緒に遊んで、その体験は、思った以上に素晴らしかったのです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓
歌を歌ったり、おもちゃを触ったり。
くま達も精霊と言われる座敷わらしちゃん達との交流は、目に見える物質界ではなく、(たぶん)アストラル界とか「幸魂(さきみたま)」や「奇魂(くしみたま)」といった別次元で行われているのでしょう。実際には何が起こっているかわかりませんが、柔らかくて優しい気から感謝の念や喜びを感じました。
「座敷わらしちゃん、居たら、音をたてて」とRayさんが何気なく呟いてしばらくしたら、なんと、触らないとしゃべらないチコちゃん人形が!!(2分11秒ごろと2分24秒ごろの2回!!)
人形がしゃべったぁぁ!!超ビックリ!!
「座敷わらしが来ると、オーブが写るよ」と髙橋社長さん。でも、蔵の中にずっと滞在してスマホで撮影してましたが、オーブは映ったのか映らなかったのか、なかなか判明しませんでした。
でも、「自宅に着いて来てくれることがあるよ」と言われたので、電気を消して自宅で撮影したところ、なんといぎなりオーブが映ったのです!(ほこりやちり、ではありません)
「これは楽しい!」体験でした。なので、「皆さんのお家にも、おかげくまと一緒に座敷わらしちゃんが着いて来てくれると良いね」という願いを込めて、金華山「初巳大祭」へ向かう前に、皆さんのおかげくま達を幸運の精霊「座敷わらし」との交流会を企画しました。
今回の訪問先は、もちろん、座敷わらしちゃんの居る
宮城県角田市の「マルセン」さん。(http://www.marusen1.jp/)
元々業務用卸業者さんですが、こちらは、「座敷わらし」が蔵に居るお店、として「世界のなんだコレ?ミステリー」などのテレビ番組や朝日新聞など様々なメディアやYouTubeで紹介されている有名店です。
テレビ局の取材でサンドウィッチマンの2人がやって来た。震災で被害が出なかった蔵が「パワースポット」と聞きつけてのことだった。番組の影響で「マルセンの蔵は幸運を呼ぶ」とのうわさが広まり、店に来る人もだんだん増えた。
「蔵に座敷わらしがいる」と、夫妻が初めて聞いたのは17年。仙台から来た会社員の男性がお菓子とジュースを手に「先日来店したとき、蔵にいる座敷わらしに『お菓子を持ってきて』と言われた」と話した。
夫妻は驚いたが、その後も「座敷わらしに」とおもちゃを持って来たりする客が続いた。座敷わらしが幸運を呼ぶのなら、お客さんにも幸せをお裾分けできれば――。夫妻は3年前に蔵の補強をし、買い物客向けに内部を公開することに。
座敷わらしに会おうと、これまでに県内はもちろん、愛知や北海道、ドイツなどからも来客があった。「おかげ様でいいことがありました」と再び来店し、お礼のおもちゃを置いていく人も多いという。
高橋さん夫妻は座敷わらしの姿を直接見たことがないというが、「お客さんに幸せを運んでくれた」と感謝している。克裕さんは「座敷わらしのおかげで世界中の人に出会えた。まさか自分にこんな不思議なことが起こるとは」。みどりさんも「震災後もお店を続けられたのは、座敷わらしのおかげかも知れませんね」と話す。
おかげくま事務局のある仙台市から1時間ちょっとの角田市内にあります。
かつてマルセンさんへ訪問した芸人さんやアナウンサーさんらは皆売れっ子になっているそうで、俳優・原田龍二さんや「見える」芸人・シークエンスはやともさんも「ここが座敷わらしの存在を感じたNo1の場」と大いに驚いたそうです。
また、マルセンの髙橋社長さんによれば、座敷わらしちゃんは、自宅にも着いてきてくれることもあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681614146042-oSR9W5RT9c.jpg?width=1200)
参加条件:
このツアーは令和5年5月11〜17日の金華山黄金山神社「初巳大祭」の「おかげくま参り」に↓
ご参加くださる方限定のオプショナル・ツアーです。
すでにおかげくまをお持ちの方:3,300円
なお、今回、精麻入りの新作おかげくま(6600円)をご購入して、参加される方:9,900円(おかげくま代含む)
いずれかをお選びの上、https://forms.gle/NozzSrLcNtPekDbU9 よりお申込みください。
なお、参加費には、マルセンさんへのご奉仕料、蔵のメンテナンス料へのご寄付、名刺納代、おかげくま返送料、事務手数料・移動交通費等を含んでいます。
おかげくまをお持ちの方は、5月8日までに、事務局(仙台)へ以下4つを合わせてお送りください。
座敷わらしちゃんへのお願い事を記したメモ、
わらしちゃんへのお菓子やおもちゃなどのプレゼント と合わせて、
あなたのおかげくま
また、商売繁盛・社運隆盛・選挙当選などを願う方は、おかげくまと一緒に、「あなたのお名刺」
を同封してお送りください。ご利益があるそうですよ。
あなたの代わりに、あなたからのプレゼントと、幸運祈願の名刺置き場に、あなたの名刺を納めて参ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681715289070-QRUZVgLUBd.jpg?width=1200)
ますます多くの人のお助けとなりますように。
それでは、「これはチャンス!」と気づいたあなたのご参加をお待ちしています。お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/NozzSrLcNtPekDbU9
待ってます!
いいなと思ったら応援しよう!
![おかげくま参拝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73691106/profile_d2cd79ad786d485ac8e276f7d2ac32e7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)