![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72396895/rectangle_large_type_2_d1d39c21efabc5ea6fc5a053cacf9566.png?width=1200)
【ライトゲーム】アイが通せない 老眼の方への処方箋。【便利グッズ】
ROUGAN anglerの最大の悩みは
手元がボヤけて見えません
ジグ単をこよなく愛する私は
TPOに合わせてジグヘッドの重量を設定し
現場の風や潮流・潮位状況によって
アジャストします
いつもの1.0gからスタート
・横風が強い→1.5gに変更
・干潮近く・潮も緩く食いも悪い→0.6gに変更
上記は例えですが
ジグヘッドを重くしたり、また戻したりと
面倒ではあるが 欲しがり屋さんなので
マメに交換しております
勿論、スナップを利用すれば
容易に変更は可能ですが
直結派の人にとっては
手間取る事無く換装したいもの
※手がかじかむ冬場はスナップを使用します
老眼持ちの悩み
ルアー交換時にアイがボヤけます
シモリ玉の入り口が分かりません
グレ針を結ぶ時に最後のループが通りません
ロッドのガイドに通せません
他にも、様々な悩みがあると思いますが
結び直すのが面倒なので
仕掛けの変更を躊躇う事もあると思います
中でもアジングは特に厳しい
海釣りのカテゴリーの中で
最小・最軽量のタックルになるので
ロッドのガイド、ジグヘッドのアイ
穴という穴全てが小さく
夜の視界の悪い釣り場でラインを通すのは
ただでさえ難しく
風が強く吹く日は、困難を極めます
そこで見つけたアイテムがコチラ
ジグヘッドのアイの部分を
マグネットで固定し
速やかにラインを通す事を可能にしてくれる
第一精工製の便利グッズです
とてもコンパクトで軽量なので
常に携帯も可能
セットも楽々、ズレや脱落も心配ありません
X表記(白の帯)の部分にラインを沿うように
這わせれば、手安くアイにラインを通せます
想像以上に楽なので予習もそこまで要りません
表と裏で縦方向のスリット幅が異なります
細幅の方を使えば、極小サイズのスナップも
この通り
老眼がきてない人でも
ラインを通すのが苦手だな~
そんなあなたに
お助けアイテムとしてオススメします
老眼持ちの方へ
コチラの記事もご一読ください
以上、
ネガティブなようで
ポジティブな記事でした
それではまた