![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82322690/rectangle_large_type_2_7d6ab65493b1535daf136c2c626a4ede.png?width=1200)
【アジング】 ヘッドライトかチェストライトか【キャンプにも】
アジングといえばナイトゲーム
薄明かりの中で釣りを楽しむ上で
足元や手元を照らす為の
ヘッド/チェストライトは必須アイテム
安全を担保し、円滑な仕掛けの変更のすべとして
ライトは出来るだけ明るいものが望ましい
そこで今回は
頭に装着するヘッドライト
胸部に装着するチェストライト
それぞれの特徴や利便性・長所と短所
更におススメの一品を紹介します
■ヘッドライト
![](https://assets.st-note.com/img/1657343586465-J4jX41PNxw.jpg?width=1200)
頭に装着するタイプ
【長所】
常に目線を照らす事が出来るので
照らす場所の自由度が高い
移動時の安全確認や仕掛けの変更と
オールラウンドでこなせます
【短所】
腰をかがめて頭を下げると
ライトの自重で落下する可能性あり(経験談)
頭が重いと感じる(製品・個人差あり)
👉おすすめヘッドライトはコチラ
冨士灯器株式会社
ZEXUS ZX-RZ730 (充電タイプ)
以前使用していたモデルですが
海へお帰りになられました(申し訳ない)
水没後も光り続けていたので
案外、水密性が高いのかも知れません
(防水機能はIPX4なので防滴程度です)
高い照度・充実した機能で
非の打ちどころのないライトです
全てのアングラーにおススメしたい
![](https://assets.st-note.com/img/1657335426234-Wd9rayZEFV.png?width=1200)
■チェストタイプ
![](https://assets.st-note.com/img/1657336631606-oAfMFsivqG.jpg?width=1200)
首からかけて胸元に装着するタイプ
【長所】
頭にかぶり物が不要となります
※頭の保護の為、夜でも帽子の着用は推奨します
【短所】
たすき掛けのバッグと併用すると
胸元がガチャガチャします
👉おすすめチェストライトはコチラ
山田電器工業株式会社
充電式チェストライト [INTIRAY Rechargeable]
コンパクトで軽量
装着後のストレスも少なく
光量にも不満有りません
■纏め
![](https://assets.st-note.com/img/1657343760432-wYnwhOD6ee.jpg?width=1200)
ライトも良い品は良いお値段がします
欲しい竿やリールがある中
付帯品に大枚をはたくのは気が引けますが
ライトは明るいモノに限ります
特にロウガンズにとって明るさは必須
年寄りは爆光で照らし、第6勘を働かせないと
仕掛けの変更が辛い
明るさこそ正義!
必要な明るさは 1000ルーメンに近いほど良し!!
※私個人の意見が色濃いです
※メーカーによって計測方法が異なるので 参考まで
※注意事項
海中の状況や魚を確認する為に
海を照らす事は推奨しません
魚によっては散ってしまう可能性があります
周りに人が居る時は特に配慮しましょう
それではまた