![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72276476/rectangle_large_type_2_61ae781ae4d2d2493e35da73fccef227.jpg?width=1200)
「地元おかざきのギフト」プレスリリースの発表会レポート
室長の岡田です。
先週、岡崎商工会議所で行われたプレスリリースの発表会に参加してきました。
新商品・サービスの魅力を直接記者に伝えることができる機会ということで、
もちろん岡田印刷も「地元おかざきのギフト」を提げ、参加してきました。
参加した企業は5社。報道陣は7社ということで1社8分のPRタイムが設けられており、そのあとは記者が各ブースを回って取材をするという流れ。
ブースはこんな感じ。うちはカードを並べました。
8分間のPRタイムではプロジェクターを使って割と伸び伸びとPRできます。
立って発表したのは5社中2社。踊りながら発表したのは弊社のみです。
今回のテーマとしては時間も短かったため
・商品の概要(その商品はいったいなんなのか?)
・その商品開発の背景は?(なんでその商品ができたのか?)
・今後の展望(その商品をどうしたいのか?)
にとどめました。
「地元おかざきのギフト」は、20社のつくり手さんのエピソードが詰まっています。一度話し始めたら2〜3時間は語り尽くせるのですが、取捨選択の上このようになりました。
プレスリリースで使用したスライドがこちら。もしよろしければ見てやってください。
ブースでの取材はこんな感じ。
実は報道陣のほとんどに取り上げてもらったことがあるため、
あまり初めまして〜という感じではなかったわけですが...笑
なぜか弊社社長もいました。
その後、弊社単独の記事にはなりませんでしたが、
チャンネルミクス、中部経済新聞、東海愛知新聞などに記事が掲載されたとのこと。(中部経済新聞は私の発表寺の写真が使われたそうです)
記事となり、周知を広げていくという野望は達成できませんでしたが
PRしたい内容についてアウトプットのための準備を行う。
この過程こそが、プレス発表における最も大事なところなのだと再認識しました。
地道に頑張っていきましょう!
p.s
カタログギフトがECサイトでも購入可能になりました!