世界的数式処理システムMathematica開発者Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説について、AIの活かしかたも言及!
世界的数式処理システムMathematica開発者Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説について、AIの活かしかたも言及!
元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。
世界的数式処理システムMathematica開発者 Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説!
最近話題になっているchat GPTをなんとか理解したい人に朗報です。
世界の先端科学技術者が利用している数式処理システムのMathematicaや質問応答システムのWolfram Alphaを開発したStephen Wolfram氏が「What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work?」(ChatGPTは何をしていて、なぜそれがうまく機能するのか?)と題するブログ記事を発表しました。
関連する書籍も何冊か紹介されています。
What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work? Stephen Wolfram explores the broader picture of what's going
writings.stephenwolfram.com
この記事は、とても分かりやすい言葉で、沢山例を挙げて詳しく説明していますので、ChatGPTの仕組みを理解したいと思っている人には必読の記事だと思います。
前半は大規模言語モデル、ニューラルネットワーク、Transformerなどの仕組みについて相当詳しく説明しており、後半はChatGPTに関するWolfram氏独自の解釈や見解が紹介されています。参考までに目次も記載します。
目次
第1章 一度に一語ずつ追加するだけ
第2章 確率はどこから来るのか?
第3章 モデルとは何か?
第4章 人間のようなタスクのモデル
第5章 ニューラルネット
第6章 機械学習とニューラルネットのトレーニング
第7章 ニューラルネットトレーニングの実践と伝承
第8章 「確かに、ネットワークが十分に大きければ何でもできる!」
第9章 埋め込みの概念
第10章 ChatGPTの内部
https://note.com/it_navi/n/n885a0fcbf6f7
★chat GPT利用でお困りのかたは、本当投稿への岡田康義への返信でお問い合わせください。
p.s.
2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#ぐんまAIクラブ (旧ぐんまITクラブ)
#JapanI AIクラブ(旧#JapanITクラブ)