シャープのロボホン強化と物語創作アプリ、対話アプリの未来?


シャープのロボホン強化と物語創作アプリ、対話アプリの未来?

元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。

ロボットとの協調は、1980年代AIブームの研究テーマでありました。進みそうでなかなか難しい課題でしたが、chat GPTの登場をきっかけに進む可能性が高まってきていますね!今後の開発がたのしみですね。

さて、シャープがロボット「ロボホン」の強化を発表しました。物語創作アプリの公開と対話アプリの開発にも取り組んでいるとのことで、これは非常に興味深いニュースです。
物語創作アプリは、シャープがChatGPTと協力して開発したものです。このアプリを使うと、ユーザーは自分自身の物語を作成したり、他の人と共有したりすることができます。小説やショートストーリー、脚本など、さまざまなジャンルの物語を創造することが可能です。シャープは、多くのユーザーが創造性を発揮し、新しいストーリーを生み出すことを期待しています。 

シャープ、ChatGPTで「ロボホン」強化 物語創作アプリ公開、対話アプリも開発

さらに、シャープは対話アプリの開発にも取り組んでいます。このアプリは、ChatGPTを利用してユーザーとの対話をよりスムーズにすることを目指しています。質問への正確な回答や自然な対話が可能になることが期待されています。このような対話の進化により、ユーザーとのコミュニケーションがより豊かなものになるでしょう。

シャープの取り組みは、AI技術とロボット技術の融合の一例と言えます。ロボホンは、人との対話を通じてコミュニケーションを図ることができるロボットです。そして、ChatGPTを利用したアプリの開発によって、そのコミュニケーションの幅が広がることが期待されています。

物語創作アプリや対話アプリの開発により、人々の創造性やコミュニケーション手段が豊かになるだけでなく、エンターテイメントや教育分野でも大きな影響をもたらす可能性があります。創造的な才能を持つ人々が活躍し、新たな文化やエンターテイメントの形が生まれることでしょう。また、対話アプリの進化により、教育現場での利用も期待されています。 

シャープ、ChatGPTで「ロボホン」強化 物語創作アプリ公開、対話アプリも開発

シャープの取り組みは、人々の生活に新たな可能性をもたらしています。ロボホンの強化や物語創作アプリ、対話アプリの展開により、私たちの日常がより豊かで刺激的なものになることが期待されています。
シャープの取り組みは、AI技術とロボット技術の進化を結びつけ、より人間らしいコミュニケーション体験を提供することを目指しています。ロボホンを通じて、人との対話がより自然で魅力的になり、個別のニーズに合わせたサービスや教育の提供が可能になるでしょう。

このような技術の進化は、エンターテイメント産業においても大きな変化をもたらすことが予想されます。物語創作アプリの登場により、一般の人々が自らのアイデアやストーリーを表現し、共有する機会が増えるでしょう。これによって、新たな才能が発掘され、新しい文化やエンターテイメントコンテンツが生み出される可能性が高まります。

さらに、対話アプリの進化は教育分野においても大いに活用されることが期待されます。生徒との対話を通じて、より効果的な学習支援や質問応答が可能になり、個別の学習ニーズに合わせた教育が実現できるかもしれません。これにより、より柔軟で効率的な学びの環境が創造されることでしょう。
シャープの取り組みは、AI技術とロボット技術の発展を通じて、私たちの日常を豊かにする可能性を秘めています。物語創作アプリや対話アプリの展開によって、私たちは創造性を発揮し、豊かなコミュニケーションを体験することができるでしょう。今後の展開に注目したいですね。
参考記事:
シャープ、ChatGPTで「ロボホン」強化 物語創作アプリ公開、対話アプリも開発中

★chat GPT利用でお困りのかたは、本当投稿への岡田康義への返信でお問い合わせください。

p.s.
2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#ぐんまAIクラブ (旧ぐんまITクラブ)
#JapanI AIクラブ(旧#JapanITクラブ)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/26/news123.html

いいなと思ったら応援しよう!