プログラミング業務で従来3時間を5分で処理、想定以上の成果、有能なアシスタント獲得
業務にChatGPT導入の企業成果を発表
プログラミング業務で従来3時間を5分で処理、想定以上の成果を確認、自分にアシスタントができた感じ!
元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。
以下が記事の要旨ですが、 以下が記事の要旨ですが、 昨日のまとめも兼ねています。
chat GPTの利用は、プログラミングなどの複雑な仕事に、特に相当効率化できて、有効と思います。
正直、いままでのDXより chat GPTの導入の方が数段効果があると思います。
ただし、それが正しいかどうか判断できる知識が必要なため、アシスタントは可能ですが、仕事自身を置き換えることは出来ません。
また、関連業務やプログラミング業務以外での仕事などで、うまく質問できない場合、どうやったら自分の業務に利用できるかどうかはわからないなどはプロンプトエンジニアなどを頼んで、スムーズに利用できるようにすることもオプションであると思います。
(記事要旨)
パナソニックコネクトはチャットGPTを活用した独自の「コネクトAI」を全社に導入している。
コネクトAIの導入により、プログラミング業務の処理時間が3時間から5分に短縮されるなど、想定以上の成果が得られた。
従業員はコネクトAIを使えばアシスタントのような感覚で働けるため、会社や社会に対してより高い価値を提供できると感じている。
従業員はコネクトAIの利用により、専門的な質問にも有効な回答が得られ、仕事の進行がスムーズになったと話している。
パナソニックコネクトはAIを積極的に活用しており、チャットGPTで作成した社長のコメントを入社式で使用している。
パナソニックコネクトは今後、カスタマーサポートなどでもAIの活用を拡大する予定である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa8e20bee56f9fa63a0ac16c476dde3a01487c5
★chat GPT利用でお困りのかたは、本投稿への岡田康義への返信でお問い合わせください。
p.s.
2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#ぐんまAIクラブ (旧ぐんまITクラブ)
#JapanI AIクラブ(旧#JapanITクラブ)