なでしこがカウンターで世界の潮流を打ち壊したでは、なぜそれが可能になったか?


なでしこがカウンターで世界の潮流を打ち壊したでは、なぜそれが可能になったか?

【サッカー女子W杯】

元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。

なでしこジャパンはスペインをカウンター戦術で打ち破り、ポゼッションサッカーに対抗し成功。女子選手のシュートレンジの狭さが効果的で、日本の強固なブロックはゴールを守り抜いた。勤勉さと走力を生かしたハードワークで快進撃を続け、日本のサッカーが世界の潮流を変えている。
ここで着目すべきは2点ある。
⓵女子のシュートレンジの狭さに着目)した現場力に対応したカウンターサッカーの選択、
勤勉さと走力を生かしたハードワークならば失点されないという確信
→女子の国際大会の現場にあった戦い方。
⓶ 考えるサッカーで創造性のある強い個人育成)
チーム競技であるが、強い個人がなければ世界では戦えない
→日本サッカー育成指針、選手やコーチの考えるサッカーによる強い個人の育成の徹底である。

いままでも⓵は日本の専売特許であり、
サッカー大国相手でもクロスゲームには持ち込めいた。しかし惜しいチャンスはあるものの、局面を打開できる個人の創造力のあるプレーができず、得点ができなかった。そこで、⓶の日本の考えるサッカーによる世界で戦える個人の育成強化がJリーグ以後30年以上全ての年代で実施されて来た。
ここで、スポーツ分野だけでなく、学ぶことがあると私は考える。
IT分野でもそうだが、世界の開発競争にかつには、個人の卓越したアイデアがなくては、単なる後追いしかできないということである。

https://www.chunichi.co.jp/article/739653

★chat GPT利用でお困りのかたは、本投稿への岡田康義への返信でお問い合わせください。

p.s.
2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#ぐんまAIクラブ (旧ぐんまITクラブ)
#JapanI AIクラブ(旧#JapanITクラブ)

いいなと思ったら応援しよう!