![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81754950/rectangle_large_type_2_c48b04df4c262c294ec9e85a9cfba35b.png?width=1200)
『自分らしく事業をつくるって?③』 コラム No.152
「苦手な部分はどこですか?」
「あなたは何に苦手を感じていますか?」
『3分で読めるファン作りコラム』の最新作は、公式LINEからみてね^^
🍀公式LINE登録はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1648687912414-lBYjDD1ofy.jpg?width=1200)
🍀ファン作りコラム🍀No.152
『自分らしく事業をつくるって?③』
昨日に引き続き、
『自分らしく事業を作る方法』
をお伝えします。
これからの時代は、
自分に合わせて事業をつくる。
自分らしく事業をつくる。
そんなやり方が主流になります。
『自分らしく事業をつくる方法』は
①大切な人を顧客に
②やりたいことを価値に
③しんどいことは代替案を
④純粋な気持ちで頑張れる導線で
⑤何年もやりたいと思える事業作りを
今日は③を!
③しんどいことは代替案を
「苦手なことをできるようにする」
これが今までの教育だったような気がします。そして、ビジネス理論も。
稼げる人になるために自分の形を変えていく。
もちろん、成長していくことは大切だなと思うんです。食わず嫌いはもったいないし、向上心は必要。
だけど、ほんとに苦手だと思うなら、
ストレスをものすごく感じるなら代替案を考えちゃおう!ってぼくは思うんです。
自営業のカタチは自由です。
「こうしなきゃいけない。」
そんなものはありません。
ぼくは空き缶を売って生計を立てるホームレスの人だって自営業だと思っています。
細く長く地元で八百屋を営んでる人も自営業。
お金をまず稼ごうと頑張ってる人も自営業。
そして、あなたも自営業。
それだけ自営業は自由。
苦手なところがあってもいいんです。
そこで大事なことは、
【あなたが苦手な部分はなんなのか?】
そこを考えましょう!
ざっくりはダメ🙅♂️
食わず嫌いの元ですから。
苦手なことではなく苦手な部分です。
要素って言った方がわかりやすい?
例えば、
大人数が苦手。
あ、これぼくですね。
ただ、ぼくの苦手なところは
大人数で気にすることがある時が苦手。
気を使って疲れてしまうから。
そう、【気を使ってしまう】という部分が苦手なわけです!
気を使わなくて良いなら、疲れない。
どんな時気を使うのか?
そこも深堀りできますね!
「あなたが何に苦手を感じているのか。」
部分、要素で捉えましょう!
そしたら、代替案も出せます。
出せない時はおかっちまで♪
ちなみに得意分野です笑
『3分で読めるファン作りコラム』の最新作は、公式LINEからみてね^^
🍀公式LINE登録はコチラ
<こんな人にオススメ>
●集客がむずかしい
●ファン作りがわからない
●経験者の話を知りたい
朝の通勤時間、休憩時間にサラッと。
※公式LINEでの営業はありませんので、ご心配なく。
![](https://assets.st-note.com/img/1648687912489-mn1bIFM0bA.jpg?width=1200)
共感していただけた方は、是非スキをお願いします^^
ぼくの考えに共感してくれた人は是非フォローをお願いします☺️
一緒に頑張っていきましょう♪
現在、Twitterも頑張っていますので、よかったら絡んでください!
「noteから来ました」とコメントください^^
フォロバさせていただきますので、仲良くしていきましょう!
🍀Twitterアカウントはコチラ
●おかっちマガジン●
10年間の経営の中で、カリキュラム化したいものを
有料記事として月3~4記事執筆しています!
2年後には、15万円程度の講座コンテンツとして提供予定!
今のうちから見たいからはどうぞ^^
現在は1記事500円〜1,000円で提供中。定期購読でお得♪
●おかっち自己紹介,ノウハウ紹介●
ぼくのことに興味を少しでも持ってくれた人は、読んでみてね^^
●これまでの経歴●
起業の準備が楽しすぎて就職を辞退し、学生起業。
"人のつながり"をコンセプトに現在10年目。
累計12店舗出店(バンコク含む)。
主催者400人以上を育成。
●伝えているノウハウ●
①”あなた自身”のファン作り
②”ファンができる”イベント作り
③”あなたらしさ”をウリにするコミュニティ作り
④”つぶれない”お店作り
について書かせてもらっています^^
それぞれのノウハウは、【基本的ノウハウまとめ】をご覧になってください♪
10,000字越えのボリュームで書き上げました。
●ファン作りコラム バックナンバー●
過去のファン作りコラムが読みたいはコチラ。
#おかっち
#ファン作り相談室
#ファン作りコラム
#コミュニティバー
#コミュニケーション#note#マインドセットコラム#自分と向き合う #ありのまま #生き方#考え方#自分軸#価値観 #人生観
いいなと思ったら応援しよう!
![おかっち|自分らしい事業創りの専門家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75327499/profile_e51900f9968add7c7627109e6fd65022.png?width=600&crop=1:1,smart)