![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128748674/rectangle_large_type_2_458e8093d5e4e6ef97b7eb309e1131c8.png?width=1200)
"売れる"お土産づくりのコツを学ぼう!100種類以上のお土産を開発してきたプロから学ぶゼミ2/6(火)開催!道の駅・サービスエリア
こんにちは!
岡崎市が運営する完全無料のビジネス相談所、オカビズです。
今日は、自社商品の販路開拓のため、新たにお土産づくりをはじめてみたい!という方におすすめのゼミのご案内です!!
申込はこちらから!!
![](https://assets.st-note.com/img/1706177128199-V1i9kRoZap.jpg?width=1200)
"売れる"お土産にはコツがある!
旅行に行ったとき、遠方から親戚や友人が遊びに来るとき、購入する「お土産」。普段の生活で選ぶものとは選択基準が違いませんか?
1箱1,000円、2,000円。毎日食べるお菓子とは価格も質も明らかに違う。
「ここに、自社の商品が並んだらいいな。」
そう思ったことがある方も少なくないはず。
また、お土産売り場の中でも明らかに目立っている、一等地に陳列されていると、ついつい買ってしまいますよね!
そんな、売れる、売ってもらえるお土産づくりにはコツがあるんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1706175344464-zojkwMvGyh.png?width=1200)
お土産卸歴27年 100種類以上のお土産を開発してきたプロから学べる!
お土産業界は、特殊な世界。
一般の商品と同じつくり方では置いてももらえません。
販路を広げるためにお土産をつくりたい。
でも、何から始めていいかわからない。
そんな事業者さんにぴったりのゼミです!
中部エリアのサービスエリア30カ所はじめ多くの販路へお土産を卸し、
自社でも100種類以上のお土産を開発してきた
総合土産品卸妙華園代表の竹内正人氏を講師にお招きし、
オカビズチーフコーディネーターの秋元とディスカッションを交えながら
"売れる"お土産について一緒に考えていくゼミです!
地域で共にチャレンジする事業者さん同士でわいわいディスカッションしながら、お土産づくりのいろはを学びましょう!
▼こんな方にオススメ
・新商品開発をしたい
・土産物店の販路を開拓したい
・大河後の売上づくりを考えたい
▼対象となる方
・自社で商品づくりが可能な方
・お土産づくりを検討中の方
▼ 開催概要
日 時 2024年2月6日(火) 18:00~19:30
場 所 岡崎市図書館交流プラザりぶら3F 301会議室
>>https://www.oka-biz.net/about/access.html
費 用 無料
定 員 10名(要申込・応募者多数の場合抽選)
申込〆切 2024年2月1日(木) 正午12:00まで
▼講師のご紹介
<講師>
総合土産品卸妙華園 代表 竹内 正人氏
<ナビゲーター>
オカビズチーフコーディネーター
秋元祥治(あきもとしょうじ)
お申し込み方法
下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年2月1日(木) 正午12:00まで
当選連絡:2024年2月2日(金)
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
売上アップのことなら完全無料のビジネス相談所・オカビズへ!
*LINE公式でカンタン予約・お問い合わせ
⇒LINE公式登録はこちら
*相談のご予約
⇒HP相談予約フォームはこちら
*いいね!やフォローで新着情報をお届けします
⇒Facebookページはこちら
⇒公式Twitterはこちら
*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信
⇒メールマガジン登録はこちら