![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25304006/rectangle_large_type_2_bf262f6cd186b97662206ab3dd1a8bc7.jpg?width=1200)
妄想出戻りシェアハウス:ほどよい刺激とあたらしい発見の連続
こんにちは、岡林ひとみです。
英語の自宅学習を初めて2週間が経過しました。
新しい単語を憶えられたり
発音がだんだんなめらかになっていったりするのがうれしいです^^
中学1年生レベルですけどね(笑)
最近は英作文がとても楽しくて
ブラウザを開いて、Google翻訳のページに
長いこと滞在していたりします(笑)
いつも翻訳アプリを使ってめっちゃズルしてるのに
英作文だけは、めっちゃ先生からほめられます!!www
ただ、先生は
「そもそもの日本語の完成度が8割」
というようなことをおっしゃっていて
わたし、日本語にはそこそこ自信があるので
「だ・か・ら・か・な!!」
って思いました(笑)
(日本文学科卒業・大学で国語の教職課程修了しました)
昨日のメルマガでも少し触れたのですが
なぜ英語を学び始めたかというと・・・
将来、シェアハウスを開くときのために!
って、思っています^^
以前、わたしは
西巣鴨のシェアハウス(築40年の昭和なおうち)に住んでいたんですけど
そのとき、住人8名中4名が外国人(ドイツ×2、フランス、ベルギー)で
日本人の住人もわたしよりみんな10歳以上若くて
毎日、ほどよい刺激とあたらしい発見の連続(笑)
とっても楽しかった〜〜〜!!!
なのでときどき、無性〜〜〜〜〜に
シェアハウス生活に戻りたくなります(笑)
当時の管理人さんには
「いつでも出戻ってきてくれてイイんですよ」
と言っていただいて
その、安心感がありがたい。
じぶんでシェアハウス開くまえに
やっぱりもう一回どこかのシェアハウス住みたいな〜
って、ときどき妄想しています(笑)
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、今日も素敵な一日を!
岡林ひとみ
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58895778/profile_39f5095a785be0f5d41f2c9dbe1cfc8d.png?width=600&crop=1:1,smart)