![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54985051/rectangle_large_type_2_04492caa2dda88bc10f5da737d1ff9eb.jpg?width=1200)
極端な理論
極端な理論には有益な面もある。
だが、いきなり実行するのは待ってくれだ。
端っこが見えれば、妥協点はこの辺り
かなと、見当をつけられる。
現在少子化が進んでいる。
「これが答えだ!」と、理由をスパっと
ひと言で表すことはできない。
が、なんとなく、あの要因やこの要因とが
組み合わさってという感じの、なにかもや
もやしたものはある。
その点では反出生主義と方向性は同じだ。
単細胞生物が他の生物を食べる。
その延長線上で、人間は他の生物を食べる。
それが倫理的に悪ということになると。
せまいゲージの中に家畜を押し込め、餌と
水を流し込む。それが倫理的にどうかと。
食べ物は十分にあり、病気になるとすぐに
治療をしてもらえる。健康で長生き。
物理的に食われることはないが、某ネット
系大企業の食い物になっている生物は、
不幸か。いなくなれば不幸も消える?