マガジンのカバー画像

発達障害

16
運営しているクリエイター

#スターシード

発達障害とスピリチュアル

発達障害とされる子どもの多くは、実はスターシードの子なのではないか? 突然そのようなことが思い浮かんだ2020年の6月頃。いわゆる『発達障害』と呼ばれているものと、『スピリチュアル』というものとが、自分の中でつながりました。 その辺りの色々な出来事や気付きや思ったことなどを話せる相手が、リアルな日常生活では誰もいないので、誰かに話したい気持ちと、どこかにメモっておきたい気持ちを、自分ひとりで抱えたままになっていたのですが、ふと、こちらで気ままに書いてみようと思い立ちました

発達障害とスピリチュアル②

気になって、発達障害とスターシードとの関連について、少しググって調べてみると、やはり出て来ました。 発達障害の人はほぼ、みんなスターシードだ、と言っている人がいたり、スターシードの人は生きづらさを抱えていたり、子どもの頃から典型的な枠にはまらない様子がよく見られるために、発達障害という扱いを受けているケースがある、と言っている人がいたり…。 私が普段よくチェックしている、スピリチュアル系の発信をされている人の中で、そういえば、発達障害の子どもを持つお母さんがいたことを思い

発達障害の子が、母親に、発達障害の本を勧めた話

発達障害とスターシードについて調べていたときに、発達障害の特性に合わせて住空間を整える、というアプローチから支援をされているスピリチュアル系の発信者を見つけました。その方自身もインディゴチルドレンだそうで、宇宙から使命が降りてきて、初めて発達障害と関わる仕事をするようになったということでした。 その時に思い出したことがあります。 私の子どもは図書館が好きで、図書館に連れて行くと、あれも借りる、これも借りる、と20冊ぐらい集めて来るので、実際に借りられる冊数まで大幅に減らす

8年間ずっと汚れ物の洗濯に追われています

発達障害と関係があるのか無いのか、うちの子は小学2年になった現在でも、おもらしが終わる気配がなく、今だに毎日毎日、下着とズボンの洗濯が大変です。排泄の自立がまだ完了しない状態のまま、今に至っているような状況です。 ちなみに、おねしょは一切ありません。ちょっと変わった事例かと思います。知的な遅れは特に見られず、言葉が出ない等もなく(むしろ稀に見る多弁ぶり。“言葉が早かった子はオムツがとれるのが遅くなる”という迷信は聞いたことがありますが。)、排泄については、通園先・通学先・療