
WWDCにオフライン参加する方法〜参加までの準備について
※有料記事設定していますが全内容無料で閲覧できます。もし参考になったなーと感じたら課金してくれたら嬉しいなぐらいで設定してます^^
WWDCとは
Appleが毎年6月頃に開催するWorldwide Developers Conferenceの略で開発者向けのカンファレンスです。
主に最新技術やプラットフォームの未来について発表されるイベントで多くのiOSエンジニアはもちろん、Appleファンも参加するカンファレンスです。
テクノロジーとコミュニティのためのエキサイティングな1週間がApple Worldwide Developers Conferenceで開催されます。Appleのプラットフォーム、テクノロジー、ツールに関する最新情報をいち早く入手しましょう。Appleエキスパートやほかのデベロッパと交流することができ、すべて無料で、オンラインにてご参加いただけます。
AppleのHPでは上記のように書かれていますが、簡単に説明すると毎年6月頃にAppleが開催するカンファレンスです!以下簡単ですがまとめたものです!
正式名称:Worldwide Developers Conference
時期:6月頃
開催期間:だいたい5日ぐらい
参加方法:オンライン、オフライン(Apple Developerへの登録は必須)
内容:主にプラットフォーム、テクノロジー、ツールに関する最新情報について発表されます。初日のKeynote(基調講演)では新しい製品の発表や各OSの最新バージョンの発表などが行われます。
現地でWWDCに参加する方法
2020以降オンライン(無料)で開催されるようになりましたのでオンラインで参加する場合はApple Developerへの登録以外特に必要な手続きなどはないので当日まで楽しみにまつぐらいです。
2022年よりオフラインも再開されましたのでオンラインで参加したい場合は抽選に申し込みして、当選したら手続きを行うことでオフライン参加することが可能です。流れとしては以下の通りです。
Apple Developerに登録していると3月末ぐらいにお知らせメールが来て、そこから申し込み、4月ぐらいに抽選結果がきます。

メールにリンクがあるのでそこから申し込みを行います。完了すると事前のチェックイン情報などが表示されます。

以上です。
WWDCにオフラインで参加するまでの準備
渡米をするための準備が必要です。
近畿日本ツーリストさんのサイトが非常に参考になりましたのでリンク貼っておきます。
持ち物については別途記載したいと思います。
以下簡単に一覧にしておきますので是非準備する際は以下の項目をチェックして準備していただければと思います。
パスポート入手
航空チケット入手(パスポート無いと申し込みできないので先にパスポート入手してください)
滞在先確保(ESTA申請時に入力を求められるので先に宿泊先の予約など行った方が良い)
ESTAの申請
新型コロナウイルスワクチン接種証明書や宣誓書などは必要なくなったみたいです。詳しくは以下リンクを参照ください。
またESTAに関して以下リンク先の「ESTA申請の手順」動画を見てから申請を行うことをオススメします。
https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/esta-information-ja/
ESTAの申請は以下からできます。
2023年現在で手数料に21ドル必要でした。
以上が渡米する為に必要な手続きです。
航空チケットについて
ここからは余談ですが、航空チケットについてアメリカ行きのチケットを取った事が無いので全くわかりませんでしたが、偶然にも教え子がアメリカにして色々教えてくれましたのでアメリカ初めてで全くわからんって人は参考にどうぞ!
WWDCはカリフォルニア州クパチーノにあるApple Parkにて行われますのでSan Francisco行きかSan Jose行きのどちらかの便で取ることになります。
ちなみにSan Joseはクパチーノのお隣なので自分はSan Jose行きで取りました。

チケットはZIPAIRで取りました。日本航空の完全子会社で安いのでいいですよーとの事。
機内食や荷物の預け代も含めて往復18万ぐらいだったので確かに安い気がします。(その他情報あれば是非教えてください)
まとめ
以上WWDCにオフライン参加する方法〜参加までの準備についてでした。
ちなみにオフライン参加に関して以前は有料で1599ドル必要だったみたいですが、現在は無料となっているみたいです。(これ知らずに申し込んでいましたのでめちゃくちゃ得した気持ちになりました)
持ち物についてなどはまた別途記事にしたいと思います!
最後に
今回WWDC自費で行く為「この記事良かった」とか「応援してあげよう」と思った方は"スキ"もしくはサポートしてもらえると泣いて喜びますので是非ご検討ください🙏🙇🙏
追記
ちなみにZIPAIRですが基本キャンセルできないのでその辺りは注意が必要かもです〜(キャンセル保険みたいなのがあったような・・・また何かわかりましたら追記しまーす)
ここから先は
¥ 300
いいねと思えたらよろしくお願いします😋