![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95675367/rectangle_large_type_2_e442cce97e11a4a0e8013c3a1e080499.jpeg?width=1200)
遠い音楽 / zabadak (1990)
![](https://assets.st-note.com/img/1673745782842-vDHz8pkrxZ.jpg?width=1200)
たぶん運命的な出会い
遠い音楽は1990年に発売されたZabadakのアルバム『遠い音楽』に収録されています。
こちらのアルバムは、Zabadakの名前を知り聴きたいと思っていた矢先に、近所のリサイクルショップにデモ版が安価で売られていたので購入しました。
音楽との出会いは様々ですが、当時はMike Oldfieldが好きでmixiの日記検索でひたすら好きな人を探していたところ、そこでコメントした方に紹介してもらったのがZabadakでした。
なんでも包括する強さがあった
アルバム全体でいえば、「満ち潮の夜」のイントロから心に響くものがあり、「夢を見る方法」は私たちに訴えかけるもがあった。中でも「遠い音楽」は原マスミさんの作詞で、私たちに訴えかけるものに力強いものがあったうえで、優しく包括するような優しさを感じ取ることができて、本当に心地よく、一生歌っていきたいような感覚になってしまいました。
Zabadakは1曲1曲が輝いて見える不思議なバンドですが、遠い音楽はその輝きを照らしてくれるような、美しい楽曲です。それでも遠い、と表現するように、吉良知彦さんの楽曲と上野洋子さんの歌声があたたかく見守ってくれるような感じになります。
「遠い音楽」収録曲リスト
1 満ち潮の夜
2 夢を見る方法
3 遠い音楽
4 二月の丘
5 愛は静かな場所へ降りてくる
6 生まれた街へ
7 Sarah
8 Around The Secret
9 とぎれとぎれのSilent Night
10 harvest rain(豊穣の雨)
いくつかのバージョン
遠い音楽
オリジナル版で上記「遠い音楽」のアルバムやベスト盤の「20th」などに収録されています。
遠い音楽(Live Version)
ベスト盤の「Decade」に収録されています。シンプルなアレンジが良いです。
遠い音楽(Trio)
吉良知彦さん、青木孝明さん、楠均さんで収録された「Trio」に収録されています。吉良さんのボーカルやアレンジがいい味を出しています。
遠い音楽(宇宙のラジヲ)
吉良知彦さん、小峰公子さん(現:Zabadak)、楠均さん、+Rivendell(藤野由佳さん・木村林太郎さん)で収録されたバージョンです。通常とTrioの良いところが混ざった素敵なアレンジです。アコーディオンやハープのサウンドが美しいです。
遠い音楽(PALOOOMA!)
ZABAKARAQUJILAOKINOX(ZABADAK,karak,Qujila,XNOX,青木孝明さん)の初アルバムで遠い音楽も収録。小峰さんのボーカルバージョンで、新しい彩りと感じる方も多いのではないでしょうか。とても美しいです。
カバー
My Back Pages / 鬼怒無月(2014)
Zabadakのライブではギターを主に担当されている鬼怒無月さんのスタンダードなナンバーをカバーしたアルバムに収録されています。情緒的なインストゥルメンタル版です。
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早・我那覇響(2009)
如月千早(今井麻美さん)が歌唱しているバージョン。ゲーム自体はやったことがありませんが、とても実直なカバーで、リスペクトを感じます。
地続きに愛される音楽
遠い音楽は地続きに愛される音楽だと感じます。さまざまなバージョンやカバーで今後も歌い続けられると考えています。
カラオケにはDAM、JOYSOUNDともに収録されていますので、ぜひ歌ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![oka](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/if0a5d606cda1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)