![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103594514/rectangle_large_type_2_e9c9861ecd1ec73406d832ae2eb016aa.jpeg?width=1200)
綿いっぱいの愛を! / 特撮(2005)
綿いっぱいの愛を!は特撮の楽曲でシングル、同タイトルのアルバム。
![](https://assets.st-note.com/img/1682071309114-yf1IoSaDsx.jpg?width=1200)
特撮の新境地を開いた1曲
個人的にはこの曲はかわいいと思っていて、確かに勢いのある特撮の楽曲らしさはあるのですが、サビは本当にアイドルポップスっぽくてよいですね。曲名もそれっぽいですしね。この緩急が特撮らしさだと思います。
アルバム『綿いっぱいの愛を!』楽曲リスト
私はこのアルバムが結構好きでよく聴きます。1~5曲目の勢いから6曲目であはははってなる感じがたまりませんね。
1 地獄があふれて僕らが歩く
2 綿いっぱいの愛を!
3 僕らのロマン飛行
4 ダンシングベイビーズ
5 死人の海をただよう
6 江ノ島オーケン物語
7 回転人生テクレ君
8 デス市長伝説(当選編!)
9 さらばマトリョーシカ
10 世界中のロックバンドが今夜も…
ライブ版
特撮 綿いっぱいの愛を!
ライブ版だとピアノも激しくなり、よりかっこよくなりますね。こういうアレンジの違いもライブの醍醐味だと思います。
セルフカバー版
綿いっぱいの愛を! 絶望少女版
コーラスにさよなら!絶望先生でコラボした絶望少女達がコーラスを歌っているバージョンです。上で書いてあるアイドルポップスっぽさが増していますね。
ついつい歌いたくなるポップさが魅力的
この曲は激しい感じですがついつい歌いたくなる感じがとても良いですね。聴いたことがない方はぜひ聴いてみてください。
関係のある記事
空想ルンバらっぷ / 大槻ケンヂと絶望少女達 feat.らっぷびと(2008)
大槻ケンヂと絶望少女達つながりの1曲ですね。
パティー・サワディー / 特撮(2002)
この曲はよくカラオケで歌いますね。愛って減っちゃうんだよってフレーズが特徴的です。
ケテルビー / 特撮 (2000)
会社の人に聞かせたら「大人がめっちゃ遊んでる1曲」と評されました。
ピアノ・デス・ピアノ 愛のテーマ / 特撮 (2000)
艶やかで美しい1曲です。
いいなと思ったら応援しよう!
![oka](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/if0a5d606cda1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)