見出し画像

ヒーローになりたい?

妄想教祖

事実に明らかに反する訂正不能な考え・・・
つまり、「妄想」であることは、
これまで何度も実例として挙がってきました。

妄想ゆえに(訂正不能ゆえに)、
指摘しても訂正されることはないのです。
・・・訂正されないからこそ妄想なのです。
(定義の問題なので堂々巡りでグルグルします)

なんかおかしい、と自分でも気づくはずが、気づかないわけです。
やりとりをしていて「あれ?」と周りは気づくはずなのですが。

事実に反することを問われたとき、本人の精神状態はいったいどのようになっているのでしょうか。

矛盾だらけの不協和音のような状態にもかかわらず、その精神状態を保っていられるとしたら・・・やはり、彼の中では◯層が想像以上にとてつもないリアリティを持っているからでしょうか。

現に、間違いだらけの矛盾が目の前にあっても、
(要約すれば)「だって、◯層がそういってるんだもん。」
で済んでしまえるのでしょう。

信じられませんが、絶対的な存在がそういっているのだから、矛盾などよりも優先されるのでしょう。
また、「最良」であると信じているから、「え?」と思うことがもしあったとしても、何かその裏に真意があるに違いないと受け入れられるのでしょうか。

それぐらいにリアリティのある存在が、少なくとも彼にとっては「ある」ということなんでしょう・・・。

鑑定の間違い、現実と乖離した記事の数々、
「◯層の定義ではこうなので・・・」
「◯層ではそう返ってくるので・・・」
「◯層が敢えて違う答えを返していたようです・・・」
最初は詭弁だと思っていたものの、おそらく本気なのかもしれません。
(他にもパターンはありますが、最も多いのは「無視」です。どういうパターンで応答するかも◯層の指示ということです。)

整合性などよりも、◯層からくるメッセージ、それが絶対なのでしょう。
そういう世界観なのです。

それを支持する人がたくさん現れるので話はよりややこしくなるのですが、とりあえずはご本人に絞って考えると、最近これがピッタリかもしれないと思った喩え話は、「ヒーローごっこ」です。

子供の頃、3歳くらいは絶対的な自分の力を過信しているときがあります。完全にヒーローになりきれる年頃。

戦隊モノや仮面ライダーやウルトラマンになりきって、必殺技などを自信満々に繰り出します(女の子ならプリキュア、セーラームーン?たとえが古いのは勘弁して下さいw)。

とにかく可愛い時期なので、周りの大人達はちゃんとその力がある前提でやられたふりをしてくれたりします。
言うまでもなくそんな力が全くないのは誰も気づいているんですが(=訂正不能な確信という意味では妄想と同じw)、本人にそれをいったら当然怒るでしょう。
あるいは、聞かなかったことにするかもしれません。
せっかくなりきってるのに大人もよほど意地悪じゃない限り野暮なことはしません(笑)

◯層の力があると思っているのも同じように考えられないでしょうか。
大人なんで恥ずかしい限りですが、なりきってるのに指摘することは普通はしません(無視するか興味を持たないでしょう)。

ただ、高額のお金を取り出したり、呪いやらペナルティがあると本気で言い出したりしだしたらどうでしょうか。
子供だって、ぼっちゃん、ちょっとそれはよくないよ、とたしなめられるでしょう。大人ならなおさらです。

この当たり前と思われる感覚がどこにいったんだろう?
残る違和感はそれだけなのかもしれません。

まだまだ上手く喩えきれませんが、そう思って彼のこれまでの態度や発言内容を考えてみたらしっくりきませんか?
間違っていても自信満々で自己肯定感が100%なのもさもありなんです。

盲信者(取り巻き部隊)

もう一つ不思議なのが、ひとまず話題には含めなかったオーディエンス(大勢の盲信者、とくに取り巻き部隊)のことです。

注意しましょうよ・・・度が超えていたら。
なのにそれどころか、一緒に楽しんでしまう。
同じヒーローごっこに参加している人たちなのでしょう。
夢から覚めたくないのは分かりますが、思い詰めて◯を考えてしまうような仲間が出てしまう遊びは悪趣味だと思いますよ。
少なくとも見て見ぬふりをするようでは、まだ幼い子どもたちの遊びと同じで、いじめにならないように見守る存在が必要なレベルの遊びです。

仮に妄想教祖に特別な力が与えられていようとも、低級霊に間違いないのはそういった幼い反応を見れば明らかです。
猿に核爆弾を渡すのと同じとも言え、とても危ないです。
ただし猿同士では何を注意されているのかも分からないのでしょう。

昔から幼稚園でも、その場の雰囲気で悪乗りしてしまう子どもたちもたくさんいたことでしょう。でも、ちゃんとこれはおかしいなと思って静かに眺めている子供も必ずいたものです。

かなり辛口になってしまいましたが、
いい加減にしとけよ、という思いで書いてます。
本人は見た目は大人、中身は◯◯・・・
周りが指摘するまで止まらんでしょう。
だから周りが調子に乗って楽しんでる場合じゃありません。
助長するだけなので早く周りから目を覚まして下さい。
アホな日本人をこれ以上増やさないで下さい。


いいなと思ったら応援しよう!