![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48850132/rectangle_large_type_2_ad4bf12037a5ab274b6b8b5c2dc49e22.jpg?width=1200)
波紋と鴨に導かれて
偶然か必然かちょっと分からないのだけど
どうしても書きたいので書きました
私の最近できた曲の"波紋"について。
この曲はある友達のおうちに遊びに行ったとき、空いた時間で池のある公園でのんびりしてたときにできてしまった曲なんです。
タイトルは悩んだけれど、鴨が泳いだときにできる波紋をみてつけられています。
"波紋"ができた後、なんか偶然とは思えないくらい、導かれているなあということが多いんです。
私は今京都の下鴨の近くに住んでいます。
京都の家が決まった後に「四畳半神話大系」を読んでたんです。そのある友達が森見登美彦が好きなので読んでみようと。そしたらもろ次住む場所の下鴨あたりが舞台だったので本当に驚きました。
波紋のタイトルといい、下鴨といい、鴨に導かれている??と。笑
そして今日。下鴨神社へ行ってみたんです。とっても立派でパワーをいただきました。ちゃんと参拝してきましたよ
(ちなみにヘッダーになってるのも下鴨神社の内部)
最後のこの写真は日本の国家"君が代"でうたわれている「さざれ石」だそう!すげ〜!!
そんなこんなで参拝し終えて御守りとか売ってるところへ覗いてみると事件は起こった。
すごいものをみつけてしまった。
この御守り。
波紋柄。
もう買うしかないと思った。
しかもこれ「鴨の音守」というもので
声や歌、楽器等、人が出す音が美しく健やかでありますようにと御祈祷を修めております。レースの波紋柄は神域である糺の森の木々や水が出す美しい音の姿を表しております。
御守りは、常に大切にお持ち戴き、大きな行事には今一度手に取り、気持ちを整えてお臨みください。
って説明書きに書いてある。すごい、すごすぎる。
まるで私が弾き語りをしているのを知ってるかつ、波紋という曲があることを見計らったかのよう。
偶然じゃなくもう私はここに来ることになってた、波紋という曲を作るはずだった、京都に住むことになっていたのかとすら思いました。
まるであの池の鴨がここまで連れて来てくれたみたい。ありがとう鴨。
なんだかとてもやれる気がしています!
下鴨神社でたくさんパワーをいただきました!
そんなわけで"波紋"という曲を大事に歌っていこうと思います。気持ちを整えて歌いますね。
そろそろ音源あげれるようにがんばります。
またね!