
面接一問一答!志望校全勝の我が家、なんて答えてた?
こんにちは!お受験ママ星人です。
タイトル通り、Instagramでも告知させていただきましたが
面接一問一答シリーズです!
(絶対購読します!!って言ってくれる方が多かったので、かなりボリューミーに。やる気出過ぎた。単純かよこいつ。)
18ページにも渡る、超大作!!
これも分析と同様に役に立つこと間違いなしだと思います。
そして、今回は面接時のマナーや入室・退室についてなど
分かっておきたい常識部分も盛り込んであります。
(なんか知ってて当然みたいな雰囲気でお教室も始まるからビビるよね)
また、合格させるための保護者の心得・ポイントも。
学校側の意図としてはどんなことがあるの?
も、書いています。
(何故知っているかは、一個前のこの記事で確認してみてね)
我が家はペーパーや巧緻性、行動観察も対策に力を入れましたが
何よりも時間をかけたのはこの【面接対策】です。
以前もお伝えしたかな?と思いますが、子どもたちの実力って、
正直ペーパーってそこまで大幅な差って出ないんですよね。
過去問見て対策して、なるべくミス少なく…
って勉強させてきているんだもん。
実力は拮抗する。
だからその中でも、言動や所作などの優れている子が良いわけで。
ペーパーに関しては一定のレベルまでは取れるようになってきます。
でも、この部分で大きく差が出る。
正直、【金無し・コネなし縁故なし・若い】三拍子の我が家
(やめてよぉ、可哀想な人見る目で見るなよぉ)
を合格させるのって(自分で言うのもなんだけどさ)リスク高い。
それでも合格出来たのは、本人の頑張りと【面接力】だと思っています。
この面接力って、受け答えが上手いってのもあるんだけど、
(これは練習でなんとかなるよ)
【面接力=引き出し力】だなって思ってる。
(これは練習ではどうにもならん。)
自分の中にどれだけ引き出しがあるか。
要は【他の人と被らず、記憶に残る話が出来るか】
これに尽きる。
(難しんだけどね。)
今回はそこを重視して、このデータを作りました。
そして、やはり人の答えを丸々真似したら、それはただの暗記。
だからこそ自分で生み出すことは重要。
ただ、何のヒントも無くそんなことは出来ないので…。
考え方や模範的な答えは載せています。参考にしてください。
そして【この回答で大丈夫?】と不安になったら、
願書添削の記事をご購読ください。
仕事として、日々扱っている私が全力サポート!!
(でも、ごめん。人数増え過ぎたら一時停止します。)
そして構成としては
こんな感じ。
(目次ページと内容ちらっと。)



ねっ?やってみようって思ったでしょ?(うるさ)
ではデータへどうぞ!!!
なお、全ての問いに対し、
どのように考えるべきか・どのような意図が学校にはあるのか、回答のためのヒント
を私の職業をフル活用してシートにしております。
基本的にはヒントを元に
お子様について、ご自身について、ご家庭について
ご自身で考えていただくためのシートです。
回答例を全て載せてあるので覚えてください!
と謳っているものもありますが
模範回答を覚えるだけでは、絶対に受かりません。
何よりお子様のための時間や手間を割愛しないでください。
ここから先は
¥ 3,500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?