見出し画像

暁星国際小学校の紹介 -2- 行事ごと編

概要

 前回に引き続き暁星国際小学校の紹介です.
 今回は行事についての紹介をします.

 学校見学会に参加することやパンフレットを見ること,また教員からの話を聞くことは概要や雰囲気を理解するためには有効ですが,実際に通っている生徒や保護者の感想や意見を聞くことは,より具体的なイメージを身につけるために有効であると思います.また,それらの情報を統合することと,できれば他の小学校の情報とを合わせて収集し,比較することでより具体的な志望同期や学校生活のイメージができるようになると思います.

 暁星国際小学校の行事ですが,パンフレット上で記載されているものをまず紹介します.

1年間の学校行事

4月:入学式・始業式,復活の集い,1年生を迎える会,全校遠足,保護者会・授業参観
5月:林間学校(5年生),聖母祭
6月:保護者面談,授業参観
7月:終業式
9月:始業式
10月:運動会,修学旅行(6年生),ハロウィーン
11月:死者の日の集い,授業参観,保護者面談,校外学習
12月:マラソン大会,クリスマスミサ,終業式
1月:始業式
2月:保護者会,授業参観,音楽発表会
3月:英語劇発表会(レギュラーコース),終業式

個人的な感想で,他の小学校のことは分かりませんので比較できるものではありませんが,
・授業参観,運動会や発表,保護者面談,保護者会など2ヶ月に1回以上の学校に行く機会があります.
・カトリックの学校ですので,冬休みに入るタイミングが一般的な小学校よりも1週間ほど早いです.
・運動会,マラソン大会,発表会などイベントがありますが,スケジュールと時間管理がしっかりとなされていて,間延びすることがなく,テキパキと進行されるのがとても良いなと感じています.

それでは,一つ一つ見ていきます.

保護者面談・授業参観

 保護者面談は平日学校が終了した後か,土曜日の授業が終了した後に実施されます.予定希望を出し日にちと時間が指定されます.オンラインでの面談もできます.面談は概ね20分程度で終了します.どの先生も基本的にはポジティブなことを中心にお話をしてくれます.また学校のことを子どもから聞くことになりますが,子ども自身から聞く話と,担任の目から見たものを聞くのとでは受け取り方も変わります.思いもよらぬ子どものポジティブな行動の話を聞くと,親にとっても新しい発見になります.年に2回の面談がありますが,先生とのコミュニケーションや子どもの成長を感じ取ることができる貴重な機会であると思います.

 授業参観は他の学校との違いはないかとは思いますが,年に3回の授業参観は普通なのでしょうか?感覚としてはとても多いです!
 授業参観は,色々な教科が参観用の授業になりますが,英語だけでなく,フランス語の授業が参観にあたることがあります.これは親の勉強にもなります!途中でついていけなくなり飽きてしまうこともありました….とはいえ,親にとっても初めての経験であるととても面白い時間になるなと感じました.

遠足

 4月に全校遠足があります.千葉市の博物館や動物園,鴨川シーワールド,2023年度は富津の潮干狩りなどにお出かけです.暁星国際小学校では1から6年生をまでの全学年を混ぜたグループにしたり,1年生と6年生をペアにしたりと他学年交流をしながらの行動をします.地域のクラブ活動などの参加が少ない暁星国際小学校の生徒にとっては,こういうところで関わりを広げられるのも良いなと思いますし,こういったことをきっかけに他学年の生徒同士でも仲良くなります.こう言うことも見ていて成長を覚えるきっかけとなり楽しい時間になります.

運動会・マラソン大会

運動会

 毎年10月の第1日曜日に開催されます.例年とても暑い日になることが多く本年も大変暑い日の運動会でした.暁星国際小学校の運動会は人工芝の高校のサッカーグランドにて行います.スタンドが階段になっているためそこに座るか,グランドの端の方にシートを敷いて場所をとりますが,人が混雑することがなくゆったりと楽しむことができます.もちろん,朝から場所取りのために並ぶなんてこともしなくて大丈夫です!(*日陰になる場所は早めに来て取る必要はあります!!)運動会は午前中にほとんどの競技が行われます.午後は,全校のダンスを行い,高学年4-6年生の代表リレーを実施して,15時には終了となります.スムーズに全てが流れていきます.
 別の記事にも記載しましたが,食事の時間には,生徒同士でハロウィーンのお菓子交換で賑わいます!1年生の時は知り合いがいなかったこともありそのような文化があることを知らず頂くばかりでしたが,慣れると親も一緒に楽しむことができるようになりました.

 運動会の種目は,
 1.学年毎の徒競走
 2.各種競技(玉入れとか,玉転がしとか)
 3.1-3年生,4-6年生のチーム別代表リレー(全員が200m走!)
 4.ダンス

 の4種類です.

 運動が苦手な子も苦にならないレベルのプログラムになっており,皆んなが楽しそうに走っているのが良いなと思います.

 ちなみに,子ども達は比較的自由で,自分の種目がない場合は,親のところに行ったり,友達同士でフラフラ遊んでいます 笑

 全てにおいてそうですが,私立小学校の中で英語教育という点で優秀な暁星国際小学校ですが,色々なことに対するルールがほとんどなく,子ども達はとても自由に楽に過ごすことができているように思います.その代わり,ではありませんが,授業数が多いこともあり,授業開始後の時間管理については比較的しっかりと言われている印象があります.時間概念は社会性の基本(社会を構成する重要な要因の一つ)だと思います.カトリックの自由さ,問題解決指向,時間管理能力や自発性・主体性の教育など,良い教育環境が構築されているように感じています.

 運動会は自由でいいよね!って思います.

マラソン大会

 12月に開催されるマラソン大会.これは1-2年生,3-4年生,5-6年生と,それぞれ2学年が同距離を合同で走ります.1-2年生が1.5km,3-4年生が1.7km,5-6年生が2kmを走ります.和気藹々と走るのかなと思っていましたが,結構皆さん真剣に走っていて,最初から凄いペースで走る生徒さんも多くいます.バスや自動車で通学する学校ですが皆さんしっかり体力作りもしているようでしっかりしているなと言うのが個人的な感想です.
 もちろん,マラソンが苦手な子達もいますが,自分のペースで楽しく走ってます.良い時間だなと毎年感じています.

修学旅行

 6年生の秋に行われる修学旅行は2泊3日の長崎旅行です.長崎から発展してきたキリストの歴史を建造物などから見て学ぶようです.ハウステンボスで遊ぶ時間が短過ぎる(2時間だけ!?)と言う評判を聞きます 笑

終業式

 終業式ではクリスマスミサを全校生徒で実施します.写真や話を聞く程度ですが厳かな雰囲気で,内容は子どもは良くわかっていないようですが楽しいんだそうです.
 あと,カトリックの学校であるためと思いますが,冬休みに入るのが公立の小学校より1週間早いと言う特徴があります.子どもにとっては嬉しい,大人にとってはやや複雑な1週間のお休みになります.

英語劇発表会(レギュラーコース)

 レギュラーコースでは年度末の最後の授業参観では英語で劇をします.子ども達の関係性を見ることも,英語力の成長を見るのも楽しみな日です.

 大まかなイベント・行事ごとは以上です.
 保護者も観戦をする運動会やマラソン大会,授業参観や保護者会などは一つ一つの取り組みはテンポ良く,時間を区切って進められますので,参加しやすいと感じます.
 また遠足やハロウィーンの仮装,クリスマスミサ,またここでは記載していないプール教室(年に1回だけ)などなど,学校で楽しめるもの一つひとつに工夫がされていますし,公立小学校ではできないイベントも多いため,親としても羨ましいですし,とても楽しそうで良いなと思います.

今回は以上です.
次回は学校生活についての記事の予定です!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?