
【小学校受験】桐朋小学校 願書の書き方、志望動機書 例文とポイント
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、桐朋小学校です。東京都調布市若葉町にある私立小学校。
男子は、桐朋中学校・高等学校中学校、女子は、桐朋女子中学校・高等学校に進学できるため、中学受験を気にする必要がありません。

桐朋を志望される場合、居住区域により、桐朋小学校か桐朋学園小学校かのいずれかを選ぶ必要があります。
〇桐朋小学校 通学区域〇
・渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、中野区、目黒区、稲城市、国立市、小金井市、狛江市、多摩市、調布市、日野市、府中市、三鷹市、武蔵野市、川崎市麻生区、川崎市多摩区
・利用する交通機関(電車またはバス)は2系統まで(乗り換えが1回)。但し、新宿駅からJR・私鉄・バスなどへ乗り継ぎは認めていない。
・通学に要する時間は60分以内。(交通機関は各駅停車を利用、乗車時間は40分まで)
桐朋小学校は、東京都23区および上記の市、神奈川県川崎市の一部が通学区域です。
そして、各交通機関の乗車時間合計は40分まで、家から学校までの通学時間は60分以内です。
もしこの区域にお住まいでない場合は、桐朋学園小学校の区域かを確認してください。

〇 桐朋学園小学校 通学区域 〇
<東京都>
杉並区、世田谷区、中野区、練馬区、昭島市、稲城市、青梅市、国立市、清瀬市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市、あきるの市、瑞穂町
<神奈川県>
川崎市麻生区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市中原区
<埼玉県>
朝霞市、志木市、所沢市、新座市、和光市
・通学に要する時間は60分程度。(国立駅、谷保駅から学校までは徒歩とし、要する時間は15分と考えます。)
桐朋学園小学校の記事はこちらになります。
桐朋小学校の教育の特色は、3つの活動領域と4つの原則です。
・教科教育
・総合活動
・自治活動
原則1:子供の発達に合わせた教育
原則2:本物に触れ、学習
原則3:系統的な学習を大切に
原則4:子どもの主体性を育てる
中学受験を気にせず、のびのびと小学校生活を送ることができます。
受験倍率は8~10倍になります。
辞退者もいるでしょうから、実質倍率はこれより低下するとしても、かなりの狭き門となるため、過去問題集での事前の対策は必須です。
また、桐朋小学校は考査でのみお子様を見る為、親の面接はありません。桐朋学園小学校も同様です。
先生によると、子どもを見れば親の育て方はわかるそうです。
現在はWeb出願になっておりますが、志望動機書は同様ですので、ご参考いただければと思います。
1. 願書の書き方
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?