
【小学校受験】桐朋学園小学校の倍率の考察と、合格する子が通う幼児教室(2023年版)
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、桐朋学園小学校の志願倍率と受験倍率の考察及び、合格するお子様が通う幼児教室、塾のまとめです。
2023年度入試の幼児教室別合格実績もまとめております。

手幼児教室でも先生次第であったり、幼児教室にも得意、不得意があり、特定の学校に強い幼児教室や、ずいぶん以前の合格者を最近の合格実績として掲載されている幼児教室もあります。
ここでは、桐朋学園小学校の志願倍率と受験倍率の考察、すだちが数年間、小学校受験を研究してきたノウハウをまとめ、2023年版の桐朋学園小学校に本当に強い幼児教室をまとめたいと思います。
※伸芽会の合格実績反映済みです。
桐朋学園小学校は11/5~8のうち1日が考査日になります。面接はないことから、第一志望の方も、併願校として受験される方も多くいらっしゃいます。志願倍率だけでなく、受験倍率で考察することが大切です。
1.桐朋学園小学校の出願数からみた志願倍率

桐朋学園小学校の出願数から見た志願倍率です。
まず、この志願倍率ですが、合格者÷志願者数(願書の提出数)です。
この分子である合格者は、
桐朋学園小学校の募集人員である男女計約72名です。桐朋幼稚園の内部進学は、桐朋小学校に進学されますので、桐朋学園小学校はすべて外部受験生になります。
志願倍率をみると、男子の人気が非常に高く、2023年度(2022年)には13.5倍まで上昇しています。
女子は6倍で安定していますが、それでも6人に1人の水準です。
前述の通り、考査日は11月5日~8日であり、併願校として受験される方も多くいらっしゃるため、実質倍率である受験倍率で考察する必要があります。
2.桐朋学園小学校の受験倍率の推移
願書を提出した志願倍率ではなく、本試験に受験した受験者数の倍率の推移は以下です。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?