![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109601618/rectangle_large_type_2_209d33027fdd52a49fb8c901712379de.jpeg?width=1200)
【小学校受験】浦和ルーテル学院小学校 願書の書き方、願書例文、面接概要とそのポイント
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、青山学院大学系属 浦和ルーテル学院小学校です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688119781481-KDnnrqRJze.jpg?width=1200)
2018年学校法人青山学院と学校法人浦和ルーテル学院が、青山学院の設置大学である青山学院大学の「系属校」となる協定書を調印しました。
これは、簡単に言うと、浦和ルーテル学院小学校に入学し、中学高等学校を卒業すれば青山学院大学へ推薦入学が認められるということです。
●大学への系属校推薦入学
2019 年度に浦和ルーテル学院小学校に入学し、2030 年度に浦和ルーテル学院高等学校を卒業する者が対象となる。なお、募集定員の上限を超えない募集枠及び進学基準を満たす者が、系属校推薦入学として大学へ進学で
きる。(浦和ルーテル学院は、大学への推薦入学希望者の全入を目指します。)
(浦和ルーテル学院HPより)
少子化の影響も背景にはあるのかもしれませんが、お子様にとっては非常に良いニュースではないでしょうか。
青山学院と浦和ルーテル学院は、いずれもキリスト教信仰に基づく学校であり、親和性が高いこともあると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1688119836725-j1K8q5xwkm.jpg?width=1200)
浦和ルーテル学院小学校の教育の特色は、「ギフト教育」。子どもはだれでも、かけがえのない才能や長所を与えられているという考えの下、浦和ルーテル学院では一人ひとりの才能や素質を見出し、12年間かけて大きく伸ばします。
そして、一人ひとりの持った才能を花咲かせる4つの柱として「12年間一貫教育」、「少人数教育」、「国際教育」、「キリスト教教育」を掲げています。
12年間一貫教育を通じて、自己実現のために勉強だけではなく焦らずじっくりさまざまな体験を通して人間としての土台を作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688119867049-u4a7oiyaPM.jpg?width=1200)
そして、クラス25名 1学年75名の一人ひとりに目が届く「少人数教育」に加え、1年生からの英語の授業や豊富な「国際交流」の機会。
そして、感謝と思いやりの基にある「キリスト教教育」。子どもたちは毎日、礼拝と聖書の言葉にふれ、心が育くまれます。
入試日程と倍率は以下です。男女75名が募集人員です。
・2024年度回入試 男子1.8倍(68/120)、女子1.6倍(101/164)
青山学院との系属校化が決まってから、倍率は上昇しており、今年度も人気になることは確実だと思われます。
過去問題集でしっかり対策しておく必要があります。
1.願書の書き方
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?