
【小学校受験】自由学園初等部 願書の書き方、願書例文まとめ
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、自由学園初等部です。

東京都東久留米市にある、学校法人自由学園が設置・運営する私立小学校です。併設に幼稚園、中等部、高等部、大学まであり、幼少中高大の一貫教育を運営されています。
自由学園の歴史は遡る事、1921年、創立者である羽仁もと子氏が『婦人之友』1921年2月号で「自由学園の創立」を告げたことに始まります。
羽仁もと子氏は日本における女性初のジャーナリストであり、婦人之友社の創立者でもあります。
そして、家計簿の考案者としても知られている方です。いちど書籍を手に取られてもよいと思います。
羽仁もと子氏が敬虔なクリスチャンであったことから、自由学園はキリスト教を土台にした全人教育を掲げられています。
自由学園の建学の精神は、
「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」
「よく教育することはよく生活させること」
「自由学園」という学校名は、新約聖書の一節「真理はあなたたちを自由にする」に由来にします。

自由学園の教育の特色は、自然豊かなキャンパスや校外学習でのフィールドワーク、宿泊学習、専門家による特別授業など、体験的な学習を豊富に取り入れています。
米や野菜、果物の栽培では、土を耕し田植えをするところから、収穫まで体験することができます。

自由学園初等部の試験日程、募集人員は以下です。
試験日程、募集人員
・第一回:例年11月1日、男女36名
・第二回:例年11月5日頃、男女若干名
試験日程を選択できることから、併願校として受験される方にも門戸を開かれています。
例年、男子の人気が高く、幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
それでは、願書の書き方、願書例文と書き方のポイントです。
1.願書の書き方
ここから先は
¥ 2,480
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?