小学校受験 願書攻略 〜子育てを振り返るチャンス〜
こんにちは!ふわパパです (https://twitter.com/ojukengoukaku )
総額500万円OVERを小学校受験に費やし、倍率10倍越えの一貫校や中学校受験で超難関校を目指す小学校にもなんとか🌸合格🌸
フリー組、縁故無し組の小学校受験の戦い方について色々研究考察中。
イイネ! フォロー励みになるので是非😆
初めに、自分の発信情報は完全主観なので、そこのところよろしくです
少しでもそれぞれのご家庭にマッチしたやり方を見つけれるためのヒントになれば幸いです🙇
今回は小学校受験の「願書」に関して!
一般的な中学受験、高校受験、大学受験と違い、小学校受験では「願書」が合否に大きく左右すると言っても過言ではない。
願書は学校によって全然違う
小学校受験の「願書」で必要なこと学校によって様々
今書いた中では、
・生年月日や出身園などの個人情報を記載するだけの学校
・面接事前資料と言う形で、参加した行事等に○をつけるだけの学校
っていう感じの学校学校は、合格する上で願書が占めるウエイトは小さいだろうし、逆にがガッツリと記述を求められる学校は、願書が重要になってくると考える
慶應幼稚舎、慶應横浜初等部課題図書
・福翁自伝
慶應義塾横浜初等部はこっち
・福翁百話
慶應義塾横浜初等部の2020年度はこっちが出題
・伝記 小泉信三
小学校受験の「願書」で一番大事なことは?
→願書をしっかりとGET して 期限内に提出すること
願書の内容よりも大事なのがコレ
ちゃんと期限内に願書の提出できないと、どんなに頑張って願書の準備をしてきたとしても、受験すらさせてもらえない厳しい世界
消印有効なのか、必着なのかも間違えないように
複数校受験する場合も多く、勘違いも多いので、パパ任せ、ママ任せにしないでダブルチェックをして何回も確認すること←
願書購入に関して
願書は2部買っておくのがオススメ 実際我が家も2部購入していた
まぁないと思うけど、子供が破ったとか落書きしたとか書き損じたとかの為に1部ストック
メンタルに自信ない人は3部で
・使用目的
・回覧目的
・保存目的
フィギュアオタクの気持ちが少し理解できるかも🤣
願書を制するため大切なこと
願書は 子供0 親100
なので、親の力で少しでも合格のプラスにしてあげたもの
そして「願書」は事前準備が可能であると言う特徴がある
直前になってバタバタしないよう、余裕を持った願書作成スケジュールを作ると良いかも
実際に願書が販売されるまでに、受験する学校の昨年度の願書をある程度仕上げておくようにしたい
小学校受験の願書で問われてることは主に2点
・学校の理解
・家庭の教育方針とその体現エピソード
この2つが一致しているので志望しました!
っていうのがよくある書き方の1つ
まずはこれをベースに書いてみるのが良い
「学校の理解」とは
学校の理解の為に一番大事だと自分が考えているのは
ズバリ 学校見学会、説明会に実際に行くこと
学校の公式HP、学校説明のパンフレット、説明会動画等をしっかりと読み込む
学校独自の理念を画像、動画、テキストベースで理解する
テキストベースで学校の理念や教育方針を理解した上で
・学校見学会に実際行ってみて、五感をフル活用して感じたこと
・学校見学会に一緒に来た子供の様子
ここら辺を言語化したのが「願書」の学校の理解
HPをうまく要約してまとめたものが学校の理解ではないことに注意
「学校の理解」のポイント
その学校、御校でないと絶対ダメなんだ!
というオンリーワンポイントを是非見つけ出して欲しい
例えば、「大学まで続く一貫教育に魅力を感じました」
っていう志望理由のみだと、慶應でも早稲田でも慶應でも青山でも何校もあるじゃん?となり、花丸の願書にはならないだろう
「家庭の教育方針」に関して
家庭の教育方針がしっかりと明確にあるご家庭
小学校受験をしているご家庭でも、正直少ないんじゃないかな・・・🤔
もちろん、我が家も「家庭の教育方針」
そんなカッコいいものはなかった
「家庭の教育方針」をしっかりと整理できるのが、願書作成の醍醐味だと個人的には感じている
小学校受験の願書作成っていう、避けられないハードルをきっかけに、パパ、ママでしっかりと「家庭の教育方針」について考えて話し合うことが、小学校受験をすることのメリットの1つであるように感じている
「家庭の教育方針」の見つけ方
カタカナで書かれた〇〇教育のようなものを読んで超共感、我が家にもピッタリ!
コレを我が家の家庭の教育方針にしよう!
〇〇教育を体現している学校 はココか! ここを志望しよう!
というのもアリかも
それとは別に我が家がやってきた教育方針の見つけ方としては
ズバリ「具体的なエピソードから教育方針を逆算する方法」
ざっくりいうと今までの子育ての振り返り
・子供が経験したこと
・子供に体験させたこと
・心動かされたエピソード
などなどスマホの写真フォルダを見返したり、パパ、ママでお酒を飲みながらあんなこともあったなーって感じで、今までの子供の子育てどういうように育ってきたか、こういう経験をさせてきたのは、こういうように育ってほしいからなんじゃないか などなど
今までの行動から、逆にそれはこういう教育方針だっんじゃないの?という感じで、ふわっとしたものを浮き彫りにして言語化していく
この具体的なエピソードから教育方針を逆算するという方法だと、
・具体エピソードがあるので、イメージがつきやすい
・具体エピソードと紐づくのでオンリーワンのものになる
・嘘ではない
・その子自身のエピソードだから、その子にあっている教育方針のはず
・具体エピソードは色々あるので学校別にもチューニングしやすい
個人的には教育方針って、唯一絶対神みたいに、1つである必要はないんじゃないかなって考えている 成長する過程で変えても良い アレもあるし、コレもあるでいいんじゃないかなと
とりあえず、今の時点の、子供の誕生~成長、今度の未来について真剣に家族で話し合って、言語化するのは、それ自体が素晴らしいことだと感じる
願書代行は?
個人的には、願書を他人に丸投げして100 作ってもらうのは無し🙅♀️
とりあえず真剣にパパママで協力して、心血注いで魂を込めて形にする
そのあとは、そのままでいく
or
幼児教室の先生、個人の先生 などのプロに添削して整えてもらう
とりあえず、願書を作ることが小学校受験の醍醐味であり、小学校受験をすることで得られる宝物の1つになる
レッツファイト!
他のnoteもよければ✨ こちらから↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●小学校受験 必須アイテム ver.2024
●小学校受験 行動観察攻略 〜行動観察力を上げる方法〜
●小学校受験 運動攻略 〜合格のためにすべき事〜
●小学校受験 ペーパー試験攻略 〜合格ラインを突破するには〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?