見出し画像

【青山学院初等部 対策】 学校研究note



こんにちは!ふわパパです (https://twitter.com/ojukengoukaku )

実際に小学校受験を経験しその時に得て感じたことなどを、プレイヤー目線として、情報発信したりしています↓

自分や我が家の方針として、自分の子をこの学校に行かせたい!と本気で考え、研究し、実際に受験したり、対策をしたりして、特に深掘りしてきた学校を学校研究noteシリーズとしてまとめていく

学校研究noteシリーズでは、実際に受験した時に感じたことや、実際に小学校を見学に行った時の感想、実際に通われている人の親御さんの話、実際に自分と関わりのある人から聞いた卒業生の人の話等と中心に記載していく

実際に小学校受験を考えていたり、実際に取り組んでいる人たちの何か少しでも参考になれば🙇‍♂️
下の子の受験も真剣に考えている学校なので、さらなる研究も重ねていってどんどんアップデートしていきたい 
自分の主観研究noteをカンニングしてみたい人はどうぞ🙇‍♂️

青山学院初等部について

まずは上記の公式HP参照  もうこれが全てと言って過言ではない
学校側が出している情報が絶対!
大前提として、公式HP以外の情報は、本当にサブ中のサブなので🙇‍♂️

場所:渋谷駅から徒歩12分 
   表参道駅から徒歩12分

青山学院にはスクール・モットーがある
「地の塩 世の光」

詳しくは、公式HPを参照
学校説明会でも、スクールモットーに関しては詳しく取り上げられていた

初等部以降も、中等部、高等部、大学、さらには大学院まで続いていくスクール・モットーは、1つの大きな柱になっていくことは間違いない


青山学院初等部の教育

初等部では、キリスト教信仰にもとづく教育により、神さまから与えられた賜物を活かし、感謝の心をもって祈り、神と人に仕える人間を育てることを理念としている

また、目標となる人物像「サーバント・リーダー」の育成のため、本物の体験や経験を通じ、「学習力」を身につけるための特色のある教育が行われている

青山学院初等部の特色
・毎日の朝の礼拝、週1時間宗教の授業、宗教行事、米山記念礼拝堂
・宿泊行事 6年間で50日間
・グローバル教育
・ICT教育
・食育

ふわパパメモより

サーバント・リーダー
servant:仕える者
leader:指導者
ボトムアップ型のリーダー像、縁の下の力持ち
イエス・キリスト自身のリーダーシップと重なる

上記、素人の自分がまとめた情報よりも、学校見学会等にしっかりと参加して話を聞き足を運んで、1次情報、本質情報を得るようにしてほしい🙇‍♂️

小学校受験 御三家

私立小学校受験の御三家
 ・慶應義塾幼稚舎
 ・学習院初等科
 ・青山学院初等部

大学まで続く伝統校で、小学校受験的には御三家とも言われている、超名門小学校の1つ

青山学院初等部は、芸能人ご子息が多い!?

青山学院初等部は、実際、芸能人等のご子息も多い

ブランド力もあり、大学までの進学が確保され、芸事への理解がある校風
渋谷や表参道という立地面からも、芸能人にも好まれる学校である

例えば、青山学院150アンバサダー杏さんも幼稚園から青山学院のご出身

青学には幼稚園あり

青山学院幼稚園があり、男児20名、女児20名が内部進学で初等部に上がる

青山学院初等部は、幼稚園からの内部進学を除き、男子44名、女子44名の募集になっている

慶應にも早稲田にも幼稚園はないが、青学には幼稚園があるというのも特徴
上記、杏さんも幼稚園から青学のご出身

青山学院初等部からの進路

ほぼ全員が初等部から中等部へ進学し、約95%が中等部から高等部へ
高等部から大学へ進学するのは約85%のよう

青山学院大学には医学部はないので、医学部を考えれいる場合は、他大学へと進学する必要がある

また、青学は中等部や高等部もほぼ男女比は50%になっている
幼稚園から大学までずっと共学というのも特徴で、男子校や女子校などの別学じゃなくて共学が良いと感じる場合にも魅力的だろう

青山学院初等部の立地

幼稚園、初等部、中等部、高等部、大学が全て同じ敷地にあるのが青学の特徴

場所:渋谷駅から徒歩12分 
   表参道駅から徒歩12分

アクセス、立地ともにいうまでもなく抜群 
そしてずっと共学✨ 目が開けられないほど眩しく感じるのは自分だけだろうか

青山学院初等部の入学試験に関して

魅力あふれる学校なのだが、やはり御三家の一角
入学試験はフリー組にとって、かなり厳しい戦いであることは間違いない 

縁故といえば慶應幼稚者のイメージが強いと思うが、青山学院初等部も縁故を大切にしていて、青学愛にあふれるご家庭ご子息が多く合格🌸しているように自分は感じている 

実際に自分も入学説明会等に足を運び、校舎を見学し、米山記念礼拝堂でオルガンの音を聞き、先生方のお話を聞くことで、多くのものを感じた

その時に感じたことを、テキストベースで伝えることはできないので、実際に足を運んでみることを強く推奨で🙇‍♂️

青山学院初等部の試験は 3日間
1.両親面接 
2.適正試験A 
3.適正試験B 

ここから先は

5,502字

¥ 2,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?