![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93206243/rectangle_large_type_2_6faf23600bc6c469c37d634fee980f16.png?width=1200)
Photo by
alinco_life
名門公立小学校にまつわる越境戦略
先日のご相談Postでも少しだけ触れた"先行優位による公立越境"について詳しく知りたい!というDMを多数頂いた。
茗荷谷の合否が判明した後は、〇田、〇分寺、〇ツ谷といった名門からも例年一部の繰り上がりがゆるりと動くタイミングとなる。
これら難関校の補欠切符を持ったママはスマホが手放せない期間に突入する。
一方、国立の結果をもって公立へ切り替える層には様々な選択肢が残されている。人気の公立小学校を狙う越境ラッシュが本格的に動き出す前に、一足早くこの"越境戦略"を届けたいと思う。
都内だけでもお受験層が狙う多くの人気公立小学校が存在する。立地はもちろんのこと、"ご学友を選ぶ"とされる環境を一変させる公立越境。
お受験を経験した公立越境組がどのようなエリア、小学校を選ぶのかを知っておいて損はない。そんなOBOGを絡んだ実は穴場な小学校もちらほら。
名門公立小学校では在校生の多くが選ぶ鉄板の進学パターンがある。人気小学校→実績抜群の中高→名門大学というコースを選んだあなたは真の勝者になる可能性も十分すぎるほどある。
それでは進学実績抜群の厳選・公立小学校一覧を堪能してもらいたい。
越境時のうっかりさん。"通学区域"だけは間違えないように。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?