新しいiPhoneSEに楽天モバイルのeSIMをいれてみた結果(未挿入)
先日以前から使っていたiPhone8Plus2台がまとめて水没(なぜかはまた別の話w)したので、新しいiPhoneSEをApple公式サイトで購入。
しかしながら、1台のiPhone死にかけがまだギリギリ動いているので、2台をどのように使い分けようか考えてみた。
【使い分け案】
ヤバぎりフォン → 電話用(液晶が黒くなって色々見えない)
新小さいフォン → ネット端末用
というわけで、MNP、買い替え、など、なんだかんだと検討してみたのだが、やはり現在使っている電話番号はそのまま利用したい!ので、eSIMはどうかなーということで調べてみた。
■Apple|eSIM でデュアル SIM を活用する(https://support.apple.com/ja-jp/HT209044)
【eSIM各社を調べたイメージ】
IIJ → なんか高い、¥450/GBは安いけどなんか安くない
楽天 → 安い、au回線大丈夫?そもそも会社が好きじゃない
あと数社あると検討しやすいんだけども選択肢がないので、ここから選ばないといけない、、、苦渋の選択だが絶対の二択なのでしょうがない、この2つなら楽天モバイル、品質速度チェックがてら1年無料だしということで早速楽天モバイルの申し込みサイトへゴー
■楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=header_fee_un-limit)
うーん、、、申し込み段階で心折れそう
eSIMっていうのは端末内部のSIMに通信情報を書き込んで利用できるようにする仕組み(?)なので、そもそも発行さえできれば、端末側に登録すれば使えるはず、、、
ただ楽天モバイルは登録に時間がかかる(←これがシステム上なぜできないのか理解できない)ようで最短で翌々営業日からしか到着日が指定できない。
ん?到着日、、、eSIMだよね?汗
利用時登録の方法は専用アプリからQRコードを読み取って登録情報いれれば使えるとのこと、だけど
もう一回、、、eSIMだよね?
QRコード発行すればよくない?
発行はネット上で完結できればよくない?
他の人がログインしても見られないようにしたかったら何がしかの2段階以上認証でよくない?
登録住所と別の場所に送付できない、、、(住所変更は毎回本人確認書類のアップロードが必要)
などなど、申し込み時点でだいぶ疲労が蓄積、、、
とりあえず申し込んでみたので、明後日届けば備忘として更新予定。
いやはや、いつ使えるようになるんだろうか、、
eSIM。。。IIJにしようかな