【ラーメン】さよなら、札幌ら~めん共和国🍜(前編)
こんにちは♪
札幌のラーメン大好きマン
オジロワシ🦅です。
ラーメンの街・札幌🍜
札幌市内にあるラーメン店は、およそ900軒。
でも、どこにどんな旨い店があるのか、
地元民でも意外に分かりません。
そんな札幌で、札幌市内・市外のラーメン店が
集まっているのが、
札幌エスタ10階にある
「札幌ら〜めん共和国」です。
札幌駅前のエスタの前身
札幌そごうデパートの開店はよく覚えています。
昭和53年(1978年)だったかな。
S O G O そごうへ行こう ♪
S O G O そごうへ行こう ♪
このCMソングを覚えている50代の方も多いでしょう😸
確かこの年、「STAR WARS」も日本公開されて、
札幌まで観に行った思い出が…。
道内地方都市の少年にとって、
デパート、映画、ラーメンがある札幌は
憧れの大都会でした。
そんな札幌エスタも、
北海道新幹線の札幌延伸工事に伴い
今年(2023年)の8月31日をもって完全閉店。
45年の歴史の幕を閉じることになります。
そこで今回は、札幌エスタの
「札幌ら〜めん共和国」にある
ラーメン店全8店を紹介🍜
オジロワシの大きなお節介
「共和国でワシが食べたラーメン」
自分用に作ったメモをnoteで公開しちゃいます
😸
良かったら、ラーメンを食べに行く際の参考にしてくださいね😋
札幌人が紹介する札幌ら〜めん共和国のラーメン屋全8店!
オジロワシが実際に食べて、好きな順で掲載しています。
合わせて、食べログの記事もお読み下さい😅
①梅光軒【旭川】
「元祖旭川ラーメン 梅光軒」は、
ら~めん共和国がオープンした2年後の
平成18年(2006年)から出店。
旭川のお店としては
「青葉」「らーめん蔦亭(閉店)」に次ぐ
三番目の出店となります。
旭川の本店は
昭和44年(1969年)旭川で創業。
現在の井上社長が、平成18年(2006年)に
(株)オーシャンを設立し、多店舗展開や海外への出店に積極的に乗り出します。
ちょうど、共和国への出店時期に重なりますね。
なお、旭川の本店は「ミシュランガイド北海道2012、2017」にも選出されております。
豚骨×魚介のWスープに、中細の自家製縮れ麺。
伝統的な旭川ラーメンを紹介する一杯です🍜
🍥訪問日:2023年7月11日
食べた感想はコチラ
⬇️
②札幌みその【札幌】
「札幌みその」は
東京のフレンチ出身のシェフ・竹田敬介氏が率いる
(株)グランキュイジーヌが手掛けるお店。
竹田氏のお店は、「初代けいすけ」「九代目けいすけ」「肉そばけいすけ」など、様々な「けいすけ」ブランドでよく知られていて、国内外に約40店のお店を展開しています。
「札幌みその」は、新たなブランドとして、
平成23年(2011年)3月に東京都足立区で誕生。
それまで「ラーメンけいすけ」として、何度かスポットで出店していた「札幌らーめん共和国」には、平成26年(2014年)から、レギュラー店として出店しています。
極寒仕込み、創業120年、最北端味噌の味噌ラーメンが自慢の一杯です🍜
🍥訪問日:2022年10月7日
食べた感想はコチラ
⬇️
③函館麺厨房 あじさい 【函館】
「函館麺厨房 あじさい」は
昭和5年(1930年)創業の函館を代表する
老舗ラーメン店です。
「札幌ら〜麺共和国」には、開店した平成16年(2004年)から3年間出店していましたが、
一度退店。
平成21年(2009年)より再度出店し、
札幌でもすっかりお馴染みのお店となっています。
透明なスープにツルっとした細麺、チャーシュー、メンマ、味玉が中華風の丼に収められた
これぞ函館塩ラーメンの一杯です🍜
🍥訪問日:2022年9月12日
食べた感想はコチラ
⬇️
④らーめん吉山商店【札幌】
「らーめん吉山商店」は
平成25年(2013年)から出店。
らーめん共和国の中で、人気第2位の店。
本店は
札幌市東区東苗穂の三角点通り沿にあります。
旭川の「山頭火」で修業した関山社長が、
平成18年(2006年)に開業したお店です。
札幌市内に6店舗の他、大阪や海外にも支店があります。
今回は1番人気の「焙煎ごまみそらーめん」ではなく 「札幌油そば」を注文。
こちらの「札幌油そば」は、ちょっと洒落た感じ。
ジャンク感は少ないものの、具材も旨味を引き出した新しいスタイルの油そばです🥣
🍥訪問日:2023年6月9日
食べた感想はコチラ
⬇️
⑤らーめんそら【札幌】
「らーめん そら」は
平成22年(2010年)から出店。
札幌ら〜めん共和国の中で、最も人気のあるお店です。
本店は
札幌市中央区南3西5にあります。
「すみれ」で修業経験のある高田店主が平成16年(2004年)に開業したお店です。
新千歳空港や海外にも支店があります。
炒めモヤシに焼き味噌、生姜がのった
純すみ風の味噌ラーメンが人気の一杯です🍜
🍥訪問日:2023年6月6日
食べた感想はコチラ
⬇️
⑥麺処 白樺山荘【札幌】
「麺処 白樺山荘」は平成17年(2005年)から出店。「札幌ら〜めん共和国」開国の翌年から出店しているベテラン店。現在出店しているお店の中では2番目に古いお店となります。
本店は札幌市南区真駒内にあります。
代表の菅沼店主は、平成9年(1997年)、
独学で小さなラーメン店を開業。
カタにはまっていない自由な発想で、
まもなく人気店に成長していきます。
現在、グループ7店舗を展開。
さっぽろラーメン横丁や新千歳空港、横浜にも支店があります。
白糀味噌と白味噌をブレンドしたスープは、濃厚で味わい深い、札幌ラーメンを代表する一杯です🍜
🍥訪問日:2023年7月4日
食べた感想はコチラ
⬇️
⑦ 札幌真麺処 幸村【札幌】
「札幌真麺処 幸村」は、
平成31年(2019年)4月から出店。
共和国の中で最も新しいお店です。
本店は
札幌市豊平区月寒東にあります。
「白樺山荘」出身の辻村店主が平成28年(2016年)に開業したお店です。
「梅しお」は、月寒本店で人気の限定メニュー。梅肉エキスと鰹が香る塩麹ベースの一杯です🍜
🍥訪問日:2023年2月17日
食べた感想はコチラ
⬇️
⑧初代【小樽】
1994年創業の小樽の人気店。
「何代続こうとも味は一代限りなり」
という太田店主の願いが込められた店名の通り、創業間もなく、小樽を代表するお店に成長。
「札幌ら〜麺共和国」には、平成19年(2007年)から2年間出店していましたが、一度退店。
平成26年(2024年)より再度出店。
醤油ラーメンが人気。
共和国の醤油はちょっとしょっぱかったな💦
🍥訪問日:2020年9月29日
食べた感想はコチラ
⬇️
■食べログ/札幌ら〜めん共和国ランキング
なお、上記はオジロワシが付けた点数順で並んでいます。
参考までに、食べログのランキングです。
なかなか高得点のお店が多いですね~。
①そら (3.53)
②吉山商店 (3.48)
③幸村 (3.47)
④初代 (3.46)
⑤あじさい (3.44)
⑥白樺 (3.40)
⑦札幌みその(3.25)
⑧梅光軒 (3.25)
※2023.7/19現在
札幌ら~めん共和国閉店まであと1ヶ月。
ぜひ、最後にどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
(次回へ続く)
■次回予告
次回は、「札幌ら~めん共和国」第2弾
「今まで出店した全お店編」の話をお送りします。
よろしければ
いいね&フォローをポチっとしてくれると
励みになります😺
それでは、また 🦅
(2023年7月24日投稿)