ひこうき雲
青空を真っぷたつ
湿った大気が明日を予告するように
ひこうき雲が白い線をひく
こっちがわたしであなたはむこう
ときどき境界線があらわれる
いきちがいはことばの気づかいから
ひこうき雲がいつまでも消えない時は、上空の大気が湿気をふくんでいるといわれます。つまり、天気が崩れる。まさにそのとおりでした。上の写真は昨日の朝のひこうき雲。晴天がうってかわって今日は雨から雪になった。
ことばづかい。失敗はきちんと指摘するのは当たり前だが、さらっと言って終われば後にひかない。湿気を帯びたようにネチネチとやっていると、ひこうき雲がいつまでも消えない。
家人のご指摘はごもっともなこと、言い訳はしません。そう、湿気を帯びさせないようにしなければ。
「わかったから、もういいよ」
「もういいよ」が「いつもなんだから」と逆効果になった。
今日は在宅で2階に避難、半日ほどひこうき雲が消えませんでした。