
《街角の料理人、ロッコ》で遊ぶEDH。シーズン2。
※この記事は自分への忘備録と色々な方への感謝を込めています。
とーかいEDHさんのイベントに行ってきました
どうもこんにちは。
《街角料理人、ロッコ》の記事ばかり書いているおじらふと申します。
ちなみにおじらふの名前の由来は子供に父やパパやお父さんではなく、おじくんと呼ばれていることと、スヌーピーにでてくるオラフというキャラクターが初めて紙面にのった日が1989年の1月24日という僕が生まれた日だったので、それらを合わせておじらふと名乗っています。
ちょっとオシャレでしょ。
先日、とーかいEDHさん主催のイベントに参加させて頂きました。(もう結構日にちが経ってしまった)
参加者の中には数人他の配信者さんもいて、わ、この人の動画みたことある。
わ、あの人の動画もみたことあると、少しだけアイドルに会ったかのような高揚感が漂いました。イベントもすごく楽しかったです。
(アイドルにハマったことないからこの高揚感は想像です)
何より普段晴れる屋さんばかりでEDHやっている僕には会場となっていたTOMさんの雰囲気が最高に良かったです。
今夜も冷え込んでおりますが、
— TCG/Board Game Cafe&Bar TOM名古屋新栄店 (@CardShopTOM052) December 3, 2024
店内ではパック開封にEDHで盛り上がっております😆
火曜日から飲みEDHは至高ですね🍻
皆様のご来店まだまだお待ちしております♪#TOM名古屋新栄店 #新栄1丁目 #TCGバー #ボドゲバー #mtgjp #EDH pic.twitter.com/Aro67swxtN
(EDHやってる感の写真で一番最初に見つかったのがこれでした。勝手に使ってごめんちょ)
これで僕がお酒を飲めたら良かったんですが、もう酒は飲まないと20歳のときに決めたので(もう?)、基本コーラかジンジャーエールです。
酒が飲めるプレインズウォーカーは行った方が良き。
イベント終了後に僕にとってのメインイベントがやってきました。
スーパーロッコ対戦

Xで絡みがあったみりあさんと(みりあさんなのか寝みりあさんなのか聞くの忘れた)
店舗でちょくちょくしゃべることがあった空手踊りさん
(会場で顔合わせてところでアカウント名何?って聞いてそこで認識。あんたが空手踊りさんだったんかい!と思ったのは内緒の話)
と一緒にスーパーロッコ対戦を行いました。
3人とも《街角の料理人、ロッコ》の使い手です。
ネット上、とりわけnote上で探すと出てくる《街角の料理人、ロッコ》のEDHの記事はそう多くないのですが、そのうち3件がまさか同じ県内に住んでいるなんて思ってもなかったので、さらに驚きです。
TOMさんのイベントに参加するという形で対戦させて頂いたのですが、他の方たちが僕らのために卓を分けてくれました。みんなやさしー!
人数の都合上一人だけ違う統率者となってしまいました。かわいそうですが、生贄になって頂きました。(だから分けてくれたのね。。)
代わりに宣伝しておきます。ちなみにこちらも配信者さんです。動画見てね。
年末年始には今回参加されてた方々を含めた投稿者祭があるみたいなので、合わせてみ見ましょう。
さて、スーパーロッコ対戦かわどんな内容だったかとかその感想などはみりあさん視点で記事が上がっていますので、そちらをご拝読頂けたらと思います。(みりあさんだと思ってたけど、寝みりあさんだな。)
ほんと、100枚解説書いて良かったなぁ。誰かのきっかけになれただけで僕はとても嬉しいです。
Battle帯からの卒業とBattle帯への参戦
で、ここまで記事のタイトルのシーズン2とはなんぞやということなので本題はここから。
僕が《街角の料理人、ロッコ》を使うことにしたきっかけは間違いなくこの動画。
動画を見てからすぐにパーツをかき集めてひたすら野良の店舗イベントに参加しては調整ということを繰り返してきました。
使い始めて1年が経ち、今回のイベントへの参加とロッコ対戦を経て、現状のレベル帯でやれることはやりきったかなと思い始めました。
もうちょっと高レベル帯でやってみたいなって思ったのに加えて、禁止改定により《波止場の恐喝者》なき今なら以前よりも戦えるのでは?とも思っていました。
以前は食物トークンを巻き散らかすので、波止場がでてきたらテヘペロするしかなかったのですが、そんなアイツはもういないのです。
(《選別の儀式》は残っているので、まだまだ油断ならないですが。)
CEDHまではいけない気がするけど、Challenge帯であればいける気がするのでそれようにチューンナップすることにしよっかな。
ワンチャンC環境でも戦えたらと思いますが、たぶん無理だろうなぁ。全員に衝動ドローあげるなんておひとよしにもほどがある。
さらにこの記事を読んでとても感化されています。めちゃくちゃ良い記事。
こんなん読んじゃったら好きな統率者で限界まで組んでみたくなっちゃうじゃん。
ということで、ダスクモーンのタイミングで改めて100枚解説の記事をアップしましたが、またまた方向転換です。
なにより、先回の記事は人によってはこんなのBattleレベルじゃないだろって言える内容のデッキでもあったので。
(晴れる屋さんのチャートに沿っていくとちゃんとBattleになるんだよ・・・。いろんな人の話を聞いてるとわからんくなってくる。というより、EDHのレベル感は人それぞれなので、難しい。)
今まで遊んでいた《街角の料理人、ロッコ》をBattle帯で遊べなくなってしまうので、Battle帯用の新デッキを組むことにしました。
その統率者がこちら

《街角の料理人、ロッコ》です。
こんどはこちらのデザインを採用。
しかも、

上記動画によりこの統率者を使うきっかけとなった、いってつさんのサイン入。
統率者が変わってないやんってなる思うかもしれませんが、今回はカードプールが違います。
こちらはパイオニア範囲で行うEDH、パイオニアEDHのデッキとして組むロッコです。
パイオニアEDHに関してはこちらを参照。
パイオニアEDHのデッキなので、絶対にいってつさんのサインがほしかったんや。
12月に大須の晴れる屋さんにて開催された統率者のイベントに参加してサインをもらおうと思って、声をかけたら、中途半端に緊張して、何もしゃべれんかったんやで。。。
ワイ陰キャなんで喋られんのや。。。
動画の影響をうけているので、一緒にトロピ大塚さんにもピア・ナラーにサイン書いて頂きたかったけど、体調不良でおらんかったって。。。残念。
ってことなどを伝えようと思ったのになんも言葉がでてこんかったんや。
ワイ陰キャなんで喋られんのや。。。
こちらのデッキはひたすらパンプアップやらこざかしいことをしてライフを削り切ることをテーマとしています。
レベル帯も6前後、ちゃんとBattle帯で遊べるでしょう、っと思ってますがどうなることやら。
今までコンボwinに頼っていたけど、純粋にライフを削りにいきましょう。 とはいえ、多分そのうちコンボをいれるんだと思います。
今後は
《街角の料理人、ロッコ》Challenge帯用
《街角の料理人、ロッコ》Battle帯用 ※パイオニアEDH
以上の二軸で新セットごとに記事のアップをしてみようかな。
お正月に暇だったら現状を書くかも。
と、思っていたら鍵を忘れて家に帰れない日が発生して、暇だったのでパイオニアEDH版の記事を書く時間ができてしまったため、ほぼ同時に出せると思います。
ありがとう、田舎の夜中のマクドナルド。
僕と同じで家に帰れなそうなおじさんと大学生カップルだらけでしたが、作業するには席もまばらに空いていて、あったかくてコーヒー飲めて最高です。
簡単にパイオニアEDHの何が良いって、今までスタンダード範囲の新弾プレビューでこれくらいの性能だと入らないなって思っていたカードを検討対象とすることができるようになったことです。
詳細はまた別記事にて。
パイオニアEDH目線で見たファウンデーションズやダスクモーンってすげーー!ってなりましたし新弾発売が待ち遠しい!
では、次回はパイオニアEDHのロッコ記事にてお会いしましょう。
本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.