見出し画像

NFT 筆者がTwitterスペース狂人になった理由②

※この記事は2分程度で読めます

こんにちは😊おじちゃんです。

この記事は「NFT 筆者がTwitterスペース狂人になった理由①」の続きの記事となりますのでご了承ください。

スペースを始める上で考えた点は以下の通り。

◼️メリット
・クリエイターさんにスペースに参加していただいて、作品等を知るチャンスが増える
・コレクターさんと繋がれる可能性あり
・自分自身の傾聴力、トーク力向上の可能性あり
・自分自身の認知度向上の可能性あり

◼️デメリット
・膨大な時間の投下
※寝不足
・不適切発言による炎上
・精神的な疲弊

◼️不安だった点
・人が全然集まらない可能性
・ちょっと不思議な方がいらっしゃった時にどう対応すればいいのか

◼️面白いスペースにするための工夫ポイント
・クリエイターさんの人間性や作品力を深掘りする
・1人1人のリスナーさんを大切にし、極力各自のツイートを確認する(自分を認識していただくため、まずは自分が相手を認識して理解しようと努める)
・コレクターさんっぽい人がいらっしゃったら必死に話しかけてスピーカーに上がってきてもらう笑
・イベント性、エンターテイメント性を持たせる(テレビを参考。飽きさせない仕組み)

◼️気をつけなければならないこと
・人を不快にさせないような言葉選び

◼️スペースの効果を検証する仕組み
・一定期間が経過した後にイベントを開催した時の反響(これが5/8の文化祭に該当)

最初の一週間で、①どこの時間帯が一番空白なのか②どういう話をすれば刺さるのか③誰かとやった方がいいのか。一人で喋ることが出来るのか、以上の検証を行おうと思い、これをどう進めるのか考えました。

そしてある日、意を決してsaya弟さん(今はヨシさん)が一人で立てられたスペースに勇気を出して入っていったのでした…。(③/最後の予定 に続く)

筆者は全てのクリエイターさんを応援しています✨

いいなと思ったら応援しよう!