前回記事
※この記事は2022年4月9日の時点での情報となります。
前回記事にした心理学用語7選について、具体的にクリエイターが何をすればいいのか等を纏めてみました。
尚、コレクターは大きく分けると以下の2種類に分別される点についてご認識ください。
・トレード型(短期〜中期)
・クリエイター応援型(長期保有)
両方の性質を持っていたり、適宜使い分けているタイプもいます。
※この記事は3分程度で読めます。
①ザイオンス効果(単純接触効果)
②希少性の原理
③ヴェブレン効果
※高額な商品や高額なサービスの方が、それを手に入れたいという欲望が増す心理効果。
④アンカリング効果(係留効果)
※最初に目に入った情報や数値が、その後の判断に影響を及ぼす心理効果。
⑤保有効果
⑥ディドロ効果
※新しいモノをひとつ取り入れた際、そのモノで統一させたいと感じる心理効果。
⑦コンコルド効果
※今まで投資した時間やお金、労力などが無駄になることを避けるため、損するこのが分かっていても後には引けないと感じる心理効果。
最後に、コレクター側の心理を理解するために、一度他のクリエイター達が作成された作品に向き合って、(出来れば)購入してみてください。
コレクターの中にも、本気でクリエイターを応援したい人はたくさんいますし、作品の購入を通じてコレクター側の気持ちを理解することが、自分の作品を売る近道になります。
ご相談、ご意見等あればTwitterDMまで。
私が応援しているプロの漫画家さんのイラストの制作過程です。