![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173303864/rectangle_large_type_2_a5ba80e59e773f412cf002ed25667fb4.jpg?width=1200)
初めてのガンプラ29 製作20日目 アクションベース2とマイティストライクフリーダム
おじゃこです。
今回はアクションベース2を作成して、マイティストライクフリーダムを乗せてみたので、ご紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173304687/picture_pc_93ecb0af832f17cd318528dff2c69c7a.jpg?width=1200)
今回の作業
使用した道具
ニッパー+板状やすり+プラスドライバー+ハーバーの箱(作業場所)+1番下に見開きの新聞紙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173304044/picture_pc_0302f97fbb92e246882bc5997ab16c4b.jpg?width=1200)
今回、アクションベース2のゲート処理はニッパーで切り取ったあとやすりがけするだけで簡易的に行いました。もっと簡易的に行う場合は、やすりは不要です。丁寧に行う場合はデザインナイフを使っても良いと思います。
ドライバーは組み立てのビス止めに使用します。
作業工程
アクションベース2パーツの切り出し
↓
ゲート処理
↓
アクションベース2組み立て
↓
マイティストライクフリーダム取り付け
アクションベース2パーツの切り出し
開封すると下記のように、パーツがプラモデルのように入っているので、自分でパーツの切り出しから行わないといけません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173304660/picture_pc_401a912551f5e0ba6e18d8a4a20817e0.jpg?width=1200)
私はあくまで仮にマイティを乗せるものと位置付けていますので、ゲート処理は甘めに行うつもりで、できるところはパーツギリギリで切り取りました。
ゲート処理
前述してます通り、仮にマイティを乗せるためのものなので、ゲート処理はニッパーとやすりで行いました。
あくまで、マイティが不意に傷つかないようにするためです。
撮影の際に粗いやすり跡等映ることがあると思いますが、ご容赦ください。
アクションベース2組み立て
アクションベース2組み立て後です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173412423/picture_pc_3a936cacf4b4d58a6364be49cef64e60.jpg?width=1200)
注意点が2つ
①方向があるパーツが多いです。説明書で向きをしっかりと確かめてから組まないと成立しなくなります。
②ビス止め箇所があります。必ずプラスドライバーを用意してください。
私は向きを間違えて何回か組み直しました。
特に疲れた状態での組み立ては念入りな確認が必要です…
アクションベース2紹介
①先端部&先端の可動
先端部は5種類あります。今回は、差し込みの丸型を使いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173412962/picture_pc_31831444345e51f6a9c5b99fa4fe293d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173413108/picture_pc_0e21b02089f6436151015a00480c0ba8.jpg?width=1200)
先端の可動域は広いです。また、筋が入っており、カチカチと止まるのが心地よいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173413781/picture_pc_57bc828888fbf8d3ca66a836c217ebb7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173413823/picture_pc_b49069ca1d2b343061d06a2373ade77e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173413915/picture_pc_1287f628c8051018972811d76b12efdd.png?width=1200)
②高さの調整
7段階で調整可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173414880/picture_pc_a8b2f23feacc1bc6abca748c36c63a70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173415025/picture_pc_31daad107fc25b344d2930ffeb83e201.jpg?width=1200)
固定はレバーで行います。オープン状態で高さを調整して、クローズさせてロックします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173415595/picture_pc_285c5d139babe8cdc040baf4ed6aadf3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173415681/picture_pc_655a2769e252e08a1190418cf1fd11d9.png?width=1200)
③角度の調整
こちらも7段階で調整可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173416230/picture_pc_24232fd55bbd03449a3d7f36880cbb69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173416268/picture_pc_f447781233c56bfc6fc57bb1105b4999.jpg?width=1200)
アクションベース2とマイティストライクフリーダム
アクションベース2にマイティストライクフリーダムを設置してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173306880/picture_pc_68a9ab8237d91400eeccb89d8b65ffa7.jpg?width=1200)
前から見るといい感じです!
ただ、後ろは結構干渉しています…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173373048/picture_pc_5fc1f31b3dd7f34c6f5b69ae5f7d4cf3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173373058/picture_pc_09c9b65a25e9a2497b05a5f40502ce84.png?width=1200)
自由にポーズをとらせて遊ぶには、少し使いづらいかなという印象です。
アクションベース側の凸も全て入り切らず、なんとか乗っている状態になります。
結果として、マイティにアクションベース2はおすすめできません。
これから買おうとしている皆様はお気をつけください。
終わりに
もし「マイティストライクフリーダムに合うアクションベースを知ってるよ」という方がいらっしゃいましたら、コメントで教えていただけますと助かります。
(アクションベース7、どこにも売ってないので…)
最近仕事が少しばかり忙しくなり、創作の時間自体は減っているのですが、意欲はあるのです。うまくバランスを取って、製作とnoteの更新をコンスタントに続けていきたいなと思っております。
これまでの経過はマガジンにまとめているので、興味があればぜひご覧ください。ハートいただけますとやる気がアップします。よろしくお願いします。