
Kalafinaと私の思い出
おじゃこです。
Kalafina Aniversary LIVE 2025で一夜限りの再集結をしたkalafina。
そのKalafinaに関する個人的な思い出を曲ごとに書き残そうと思います。
Kalafina の思い出曲
Magia
Kalafinaとの初めての出会いはMagiaでした。魔法少女まどか⭐︎マギカのEDテーマとして、劇伴作曲家としての梶浦由記さんと同時に知り、その歌声と音楽に魅せられました。
3人の声が力強くハモるこの曲にどハマりし、当時高校生だった私はハモりまで練習しながら聴いていました。今でもカラオケに行くと高確率で歌います。
光の旋律
高校生の時だったか、浪人の時だったか、同級生とメールをしていて、「Kalafinaが最近好き」と話したら、「光の旋律が好き」と返してくれて、初めてKalafinaが通じて、話ができて、嬉しく思った思い出があります。
光の旋律は梶浦さんらしいエキゾチックなメロディライン、赤木りえさんのフルートのかっこよさがたまりまらなく好きです。YKL(Yuki Kajiura Live)にhikaruさんがゲストで来るたびに、やらないかなぁと思ってる曲です。
storia
NHKの歴史秘話ヒストリアのこの曲。3人の明るいハモリと掛け合いが大好きです。
カラオケで歌っても知っている人が多く、嬉しくなります。
ring your bell (in the silence) / 未来 / 君の銀の庭
この3曲は結婚披露宴で使った、最も思い出深い曲たちです。
2人で梶浦曲をKalafinaも含めて色々聴いて、結婚披露宴BGMを最大限梶浦曲にしたのは良い思い出です。
いつかBGMリストもnoteに書ければと思っています。
ring your bell (in the silence)は、新郎新婦入場で使いました。
最初の造語を聴き、造語のサビに
入った時に扉が開き入場する演出。我ながら、良い演出だったと思います。
幻想的で3人の歌声の重なりが美しいこの曲をどうしても入場曲として使いたかったのですが、短すぎたので、サビ部分からもう一度繰り返して、式場の方に良い感じに調節してもらいました。
元のアニメは知らないので、感じたままの選曲です。
未来はケーキ入刀で使いました。
入刀したところで、「夢を叶えて〜」と流れてきて、ぴったりでした。華やかで明るくて、前向きな未来を感じるこの曲、結婚披露宴で絶対に使いたいと思っていました。
「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」の挿入曲としても大好きです。
君の銀の庭は参列者のテーブルにご挨拶回りする時のBGMの一つでした。3拍子縛りで何曲か選んで、そのうちの一つでした。
また、この曲がEDで使用された「劇場版魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」は、私が1番好きな映画です。KajiFesで聴けた時は涙が出るほど嬉しかった…
終わりに
梶浦さんプロデュース時代にLiveに参加したことがないこともあり、本当に個人的な思い出ばかりです。曲は梶浦由記プレイリストを作り、その中に入れており、毎日のように聴いています。
Kalafinaの好きな曲をまとめた記事もいつか書いてみたいです。
先日のKalafina Aniversary LIVE 2025には、複雑な思いを消化しきれないまま聴きに行きました。
こちらも記事にして、気持ちを残したいと思い、現在言葉を選んでいるところです。
これからもKalafinaの曲、聴き続けます。
思い出の曲がまた増えたら嬉しいです。
音楽に関する記事は、下記のマガジンにまとめていますので、ご興味があればご覧ください。