見出し画像

初めてのガンプラ14 製作8日目 WAIST仮組み

おじゃこです。

今回はWAISTの仮組みを行いました。
特に大きな失敗は今回はありませんでしたが、リカバリー可能な小さなミスがあったので紹介します。

今回の作業

使用した道具

いつもの3点セットに加え、今回からは板状のやすりを追加しました。

いつもの3点セット
(ニッパー、やすり、デザインナイフ)
板状のやすり
#600 #800 #1000

板状のやすりは、直線や平面のゲート処理を行うのに、やはりすごく便利でした。スポンジ状に比べて、力が入りやすい分、#600での削りがサクサク進む印象です。

作業工程

パーツの切り取り

ゲート処理、ダボ処理

仮組み

ダボ処理はできる部分だけしました。
デザインナイフが届く範囲で穴を広げた程度です。

ミスとそのリカバリー

何ヶ所か、デザインナイフで削りすぎて凹みになってしまった部分がありました。幸い、直線部分と平面部分で、凹みも大きくなかったので、やすりで整える程度でリカバリーできました。

選択

腰パーツで選択が必要なものがあったので、紹介します。
腰の両脇のスカートのような部分、両側一緒に動かすか、自由にできるか選択できます。
私は自由に動かせるように真ん中から切断しました。

腰パーツ切り離し前

仮組み

腰パーツは難しいところもなく、スイスイ仮組みできました。

終わりに

次回の更新はLEGSの仮組みか余談になると思います。

これまでの経過はマガジンにまとめているので、興味があればぜひご覧ください。ハートいただけますとやる気がアップします。よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!