初めてのガンプラ9 製作5日目 マイティARM仮組み途中
おじゃこです。
今回は、ARMの仮組みを引き続き行いました。
パーツが大きくなるから、製作スピード上がるだろうと思っていましたが、全くそんなことなく、亀の歩みです。
今回の作業
下の写真が今回使用した道具と、作業スペースです。
愛用していた無印の箱が、道具の片付けに使われてしまったので、いただいたハーバーの箱の中で作業をしています。
ゲート処理
パーツの切り取りはもう書くことがないので、今回から必要なければ飛ばします。
今回も1箇所失敗してしまいましたので、紹介します。
その他の部分は、前回書いた方法で、悪くない出来だったと思います。
ゲート処理の失敗
今回は、ゲートが円錐形状の部分でニッパーが滑り、パーツを傷つけてしまいました。
傷つけてしまったことはどうしようもないので、傷が見えなくなるまでやすりで削りました。
しかし、ここも角張ったパーツ…
うまく取れた反対側と比べると丸みが一目瞭然。
円錐のゲートは、無理してゲート部分で切らずに、ランナー部分をニッパーで切り取り、ゲートはデザインナイフで落とすのが良いかと思いました。
次、同じようなゲートのパーツがあれば、実践してみます。
仮組み
今回は、ARMが途中までできました。
特に仮組みで難しいところはありませんでした。
赤い部分が少し浮いていますが、塗装後の組み立ての時にしっかりはまるように調整する予定です。
終わりに
今回は、思っていたよりも進めませんでした。進めるよりも丁寧に作ることを心がけていきたいと思っています。
これまでの経過はマガジンにまとめているので、興味があればぜひご覧ください。ハートいただけますとやる気がアップします。よろしくお願いします。