初めてのガンプラ21 製作14日目 RAILGUNS仮組み途中
おじゃこです。
今回はレールガンを途中まで仮組みしました。
注意点や反省点がありましたので、紹介したいと思います。
今回の作業
使用した道具
いつもの4点セット+ハーバーの箱(作業場所)+カッティングマット(撮影用)+1番下には見開きの新聞紙
Rのかかっている部分以外は板状やすりを使用しているので、ほとんどは板状やすりを使用しています。
作業内容
パーツの切り出し
↓
ゲート処理・パーティングライン処理
↓
仮組み
注意点
とにかく小さいパーツがあります。
ゲート処理はスリットに爪を入れてなんとか行いました。
また、予備は2個ありますので、無くした場合はそちらを使うこともできます。
仮組み
今回、できた仮組みはこちら!
あと少しでレールガン完成だったのですが、集中力が切れました。
反省点
反省点としては、下記青丸のゲート処理をパーツを仮組みしてからした方が綺麗に仕上がったかなと思います。
終わりに
次回はレールガン完成させられるはずです。
レールガンができれば、本体の仮組みもできるはず!今から楽しみです!
これまでの経過はマガジンにまとめているので、興味があればぜひご覧ください。ハートいただけますとやる気がアップします。よろしくお願いします。